すぐにカンガルーケア。出血が多めだったからーと点滴開始。並行して縫合も。足元で「なかも」とか「9時方向」とか「ちょっとひどいな」とか言われてました☆

・・・カンガルーケアって普通よじよじおっぱいまで上がってきて、ちゅっちゅしてかわいー!ですよね?

ずりずりと後退、登ろうとキックするとはらに響いて痛い。
片手点滴中でどうしようもない。
そして縫合中。
ので、助産師さんの手を借りて再度チャレンジ、無事初乳となりました。

500mlの点滴二本終え、
夕食少し食べ、
立てる?立てます立てます!(ふっらふら!)して、
車椅子で病室に運んでもらったのはすっかり夜中でした。

畳の個室が空いたから、旦那は一緒に一泊。


そして当日晩から母子同室同床。
泣いたら飲ませての頻回授乳。

出ないのか一日目は30分おきとかザラ。一日目は28回授乳したみたいです。
出ないしーちくびいたいしーと思ってた二日目の深夜、突如張りまくり。えぇ、教科書通りですね!
おっぱいもげそう
横向き寝だといたい!
もげる!!ぱんぱん!!!
ちくびマッサージしてから飲ませてねとか言われる。
マッサージするのもいたい!
そしてちくびがかわむける!ちまめ!
そのまま授乳しても良いと言う、保護油?を処方される。

眠い!
ご飯豪華ー!
痛い!
・・・不思議な生物だなー
眠い!
を繰り返して居るうちに退院になりました

でも、退院してみれば個室同室で良かったかも。

パジャマのボタンも二個くらいかけて(残った良心)、赤ちゃん寝たらばたっと寝て、
ちょっと早く目が覚めたら写真撮って、
寝かしつけで怪しい歌をうたって。



今日で生後23日目。
赤ちゃんをだっこしてる自分が鏡に映ったのを見て、不思議な感じです。

痛いのは忘れちゃいますね、人間ってすごいです。



妊娠初期には、出血もあって泣いた夜もありました。いや、安静にと指示出され、ひとり昼間から泣きながら横になってました。
変な話、トイレに行くたびすごく不安な気持ちで下着をおろす日々でした。

あんな出血も乗り越え、すくすくとおおきくなったおなか。
臨月の時は、そわそわとした気持ちで(おしるしないかな?って)下着をおろして、初期の頃を思い出して不思議な気持ちになっていました。

無事うまれてきてくれました。
もし、出血で検索されていらした妊婦さん

無事に生まれたケースも、ちゃんとあります!
深呼吸して、まずはゆっくり眠ってくださいね




陣痛時、旦那がいてくれてよかった。
二人で、パパとママとして成長して行きたいと思います。

photo:01

photo:02


あっという間に顔が変わっちゃう!

ほんと不思議なせいぶつです。
iPhoneからの投稿