の、前に、

実は旦那が今日の両親学級と合わせて昨日も と、ひっっっさしぶりに連休でした!
いつぶりかなぁ・・・

旦那の連休はお正月ぶりな気もする・・・ガーン



昨日は青梅に行ってきました!!


電車に揺られて、

photo:01

吉野梅郷ー!

梅、まだ綻んですらいない木も多かったですが
白梅から紅梅まで、いろんな種類が楽しめました。
お天気だったし、ほんとうに気持ち良かったですニコニコ

結構歩きましたが、のーーーんびり、休み休み梅愛でて来ました
photo:02

もうちょっと綺麗な萌黄色なんだけどな・・・

いろいろ頂いて来ましたラブラブ!

梅干しとかもいっぱい売っていたのですが、梅干しは妹が漬けたやつ食べてるので買いませんでした笑
梅うどん?買ってきたので、今度頂きますニコニコ





今日の両親学級は、沐浴などのお世話実習とグループワーク?みたいな話し合いでした。
今、沐浴のとき耳押さえないんですね!

担当の保健師さんが、おばちゃん保健師さんで、
高いベビー用石鹸なんか、かえって香料入ってることあるからいらないよー!
保湿剤なんか、赤ちゃんには基本的にいらないよーかさかさしたり、なんか皮膚トラブルあったら小児科か皮膚科でみてもらうほうが大事だよー
専用洗剤?いらんいらーん、柔軟剤入れないとかでいいんじゃないー?靴下とタオルを分けて洗濯する、とか家庭家庭で違うから、そこはなんとも言えないなー

みたいな、ゆるーい方で、
なんともぴったりな方でした笑

几帳面なママさんには心配かもしれないですけど、
ウチは洗濯すれば皆同じ!なのでにひひ、ゆるーい色物わけとかしかしてないので、
心地良かったです笑


グループワーク?話し合いでは、旦那が心掛けることとか臨床心理士さんが教えてくれました。

あとは近隣の公共?の育児サポートセンターのお知らせなど。


両親、義両親ともに遠いですし、
近くにいる友人もほんと少ないので、

産後ベビーとの2人っきり昼間生活とかとかとかとか、
不安だらけではありますが、

せっかくなので行政いっぱい利用して頑張りたいなーと思いました!




とりあえず、旦那が産後のあたり どの位出張があるのか。
一月に一週間くらい持ち回りで、新店舗立ち上げサポート出張するかも、との事でしたが

それがいつまでなのか現時点で不明・・・
産後、私が里帰りしているあいだくらいかなーと以前は聞いていたのですが、
先日しゃちょーさんが、
「今年の夏は暑いみたいだから、奥さん涼しくなるまであっち(里)いたほうが楽じゃなーい?」とかぽろっと言ってたみたいなので・・・

せめて早く決めてくださいしょぼん




赤ちゃんの事だけ心配したいのにな!
もー

・・・とりあえず、連休で一緒に過ごせて嬉しかったよ、だけでも伝える事が今夜の目標!



心配しててもしょーがないしね!

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村
iPhoneからの投稿