数日後に、母が田舎から(仕事のお仲間と、仕事関連で)上京して来るので、お参りはその時にするのですが
「混んでる水天宮みてみたい!」と言う不純な気持ちで、水天宮みて?きました!
休日の、戌の日の、晴天の水天宮!!
ドロップピン落ちてるとこまで行列伸びてました。
もちろん入場制限です。
水天宮入り口は、道路側なので180mくらいは行列になってたでしょうか。
人形町に、旦那のお友達がご家族でやってるのお蕎麦屋さんがあって、
大晦日とかには水天宮行った事あったんですが・・・
すっごい人!!!
水天宮こんなに人いるの始めてみました!
閑散としてる通りしかみた事なかったのに、戌の日はこんなに混むんですねー

試供品やパンフレットも配ってました。
スーモのシールと、ホッカイロ
カタログと、割引券
カタログが秋冬物で、期限が今月末なんですけど・・・
頭陀袋・・・と実家で言っていたので正式名称がわかりません・・・
香料もなしの石鹸、泡立てネット、オムツ試供品、カタログ類
内祝いカタログ。大きな紙袋がもらった試供品入れるのに便利です
でした。
お昼は、先日テレビで紹介されてた
さん!
運良くあまり待たずに、入れました。
オーダー後、入り口みたら行列長くなっていたようです。
厨房に向かう、カウンター席。
揚げ物をじゃんじゃん揚げているのが見えました。
冷やしぶっかけ、野菜天セット?+おろしトッピング
旦那はあったかぶっかけじゃこ天セット?+かき揚げトッピング
入り口入ってすぐの場所で店長?が打っている麺は、もっちもちの讃岐!って感じでうまうま!
季節の野菜天は、茄子、いんげん、舞茸、蓮根、薩摩芋。うまうま!
特にかき揚げ!絶品でした

お散歩ぷらぷらしていたらデザートなら入りそうだったので、
お茶屋さんの二階の甘味屋さんに。
名前失念です・・・
階段上がるところからすでに、ほうじ茶のいい香り!!
寒いのにクリームあんみつ
お茶はほうじ茶でした。
旦那は半休?なので、途中でばいばい。
少しだけ薬局巡りして帰ってきました。
今は、洗濯槽を酸素系漂白剤で洗ってみています。
洗濯にお湯が使えるって素晴らしい!!!
お湯が使えなかったら、市販の洗濯槽クリーナー使おうかと思ってたんですけど。
明日も休みだから、ゆっくり片付けます
iPhoneからの投稿