星を追う子ども』(ほしをおうこども)は、新海誠監督のアニメーション映画

2011年5月7日公開。

 

星を追う子ども - Wikipedia

監督 新海誠
脚本 新海誠
原作 新海誠
製作 伊藤耕一郎
岩崎篤志
堂下律明
小川智弘
製作総指揮 川口典孝
永田勝治
安田正樹
太布尚弘
喜多埜裕明
出演者 金元寿子
入野自由
井上和彦
音楽 天門
主題歌 熊木杏里
「Hello Goodbye & Hello」
撮影 新海誠
編集 肥田文
新海誠
制作会社 コミックス・ウェーブ・フィルム
製作会社 コミックス・ウェーブ・フィルム
メディアファクトリー
ムービック
マリン・エンタテインメント
Yahoo! Japan
配給 メディアファクトリー
コミックス・ウェーブ・フィルム
公開 日本の旗 2011年5月7日
香港の旗 2011年8月27日
上映時間 116分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 2,000万円(推定)[1]
前作 秒速5センチメートル
次作 言の葉の庭

 

秒速5センチメートル』から4年ぶりとなる新海の4作目の劇場用アニメーション映画。制作に2年をかけており、2010年11月に製作が発表された。ロンドン滞在中に脚本を書いており[2]、幼い頃に読んだ児童書(『ピラミッド帽子よ、さようなら』乙骨淑子)がモチーフの一つとなっている[3]

乙骨淑子 ピラミッド帽子よ、さようなら に対する画像結果

これまでの新海誠作品とはかなり異なる作風となっており、ファンタジー要素がより強く、アクションシーンもこれまでより増えている。声優も知名度の高い人物を多く起用している。また、新海曰く「今回の『星を追う子ども』ではジブリ作品を連想させる部分が確かにあると思うのですが、それはある程度自覚的にやっているという部分もあります」[4]。今作では「日本のアニメの伝統的な作り方で完成させてみる」ことを個人的な目標にしていたという。

 

現実世界の時代設定は1970年代。旅の舞台となる地下世界を「アガルタ」と呼称しているが、これは先述の『ピラミッド帽子よ、さようなら』からの引用である。また、この名称は『ほしのこえ』でも登場しており、そちらでは「シリウス星系第4惑星」となっていて全く別の場所である。

 

 

 

1970年代の11歳なら赤いランドセルだろ。でもそう見えるようになってる。

星を追う子ども に対する画像結果

ネタ元はたぶんこれ。

DAICON FILM - Wikipedia

 

この作品、ジブリのパチモンと叩かれてるけど、新海監督の狙いはパヤオのロリコンを嗤いに行ってるとこだと思う。その辺りの空気を関係者が察して隠蔽に走ったみたいな。

星を追う子ども に対する画像結果

みみもテト風味ジブリパーツで再登場。

星を追う子ども に対する画像結果

ジブリ飯は食いっぷりが届いてない。

星を追う子ども に対する画像結果

ラピュタ雲には追いついた。

星を追う子ども に対する画像結果

死者との邂逅シークエンスは「君の名は。」に発展?

星を追う子ども に対する画像結果

クレーターの既視感。

星を追う子ども 特殊部隊 に対する画像結果

 

 

 

昭和の母ちゃんは子供をハグする習慣などない。臭く感じるのはこういうとこか。

でも見てるのは平成児だからありかもしれんけど。

星を追う子ども に対する画像結果