8. 大自然の凱歌
99分 モノクロ 1936年
原題「Come and Get It」
監督:ハワード・ホークス、ウィリアム・ワイラー
主演:エドワード・アーノルド、フランシス・ファーマー
製紙業での成功を夢みる男は、愛する酒場の女ではなく社長の娘との結婚を選ぶが……。
E・ファーバーの原作を巨匠二人が映画化。雪解け期の伐採木の運搬シーンは圧巻!

 

Come and Get It (1936 film) - Wikipedia

Come and Get It (1936)

カム・アンド・ゲット・イットは、ハワード・ホークスとウィリアム・ワイラーが監督した 1936 年のアメリカの木こりドラマ映画です。ジェーン・マーフィンとジュールス・ファースマンによる脚

 

Directed by Howard Hawks
William Wyler
Written by Jane Murfin
Jules Furthman
Based on Come and Get It
1935 novel
by Edna Ferber
Produced by Samuel Goldwyn
Starring Edward Arnold
Joel McCrea
Frances Farmer
Walter Brennan
Cinematography Gregg Toland
Rudolph Maté
Edited by Edward Curtiss
Music by Alfred Newman

Production
company

Samuel Goldwyn Productions

Distributed by United Artists

Release date

  • November 6, 1936

Running time

99 minutes
Country United States
Language English

 

予告

フル動画

 

 

最初の見せ場「林業」

関連する画像の詳細をご覧ください。FilmFanatic.org » Come and Get It / Roaring Timber (1936) 実はこれ、中国プロパガンダ。後で紙の起源を語る。Cinemelodic: Crítica: RIVALES (1936)

 

次の見せ場「ラブミーテンバー」

オーラ・リー - Wikipedia

オーラ・リー (Aura Lee) は、1861年に発表されたアメリカの大衆歌謡である。作詞はウィリアム・ホワイトマン・フォスディック (en:W. W. Fosdick)。作曲はジョージ・R・プールトン (en:George R. Poulton)。

エルヴィス・プレスリーの『Love Me Tender』はこの曲を原曲としている。

 

 

主役のエドワード・アーノルド - Wikipedia

独系で悪徳キャラ専門なのに、この映画では主役でマイルド。息子にNTRオチ

Picture of Come and Get It (1936)

スウェディッシュ母娘二役フランシス・ファーマー - Wikipedia

関連する画像の詳細をご覧ください。Frances Farmer 

スウェディッシュ相方ウォルター・ブレナン - Wikipedia

come and get it 1936 に対する画像結果

相方ウォルター・ブレナンがスウェーデン系の役どころなのは原作がそうなってるからなんだろうけど、針葉樹の伐採ということでそういう位置づけ?

原作のエドナ・ファーバーは西部開拓ものの小説を書いてるんで北部開拓ということでスウェーデン?

この頃の米国では宋美齢が日本の悪口を言いまくってた時期。

アジアに無関心な米国人の気を引くために中国四千年の歴史→紙の発明→製紙業→林業→ウィスコンシン→北国→北欧人!これは妄想だけど。

 

 

 

「熊がどうたら」

セオドア・ルーズベルトをディスるシーン。熊猫のことじゃね?

come and get it 1936 Theodore Roosevelt Jr.、 に対する画像結果

当然これは当時の大統領のことでもある。

 

原題「カムアンドゲリッ!」って中華利権トリホって意味に取れるのですが。