今日からこれ。

Amazon | ボクシング映画 コレクション リングに賭けろ ACC-154 [DVD] | 映画

ボクシング映画 コレクション リングに賭けろ ACC-154 [DVD]

1. 栄光の都
104分 モノクロ 1940年
監督 : アナトール・リトヴァク
主演 : ジェームズ・キャグニー、アン・シェリダン
ニューヨークの下町に暮らす幼なじみで恋人のダニーとペギーには、ボクシングとダンスの才能があった。
ダニーは大金が稼げるボクサーには興味がなかったが、ダンサーの夢を諦めきれないペギーは……。

 

City for Conquest - Wikipedia

City for Conquest Movie Poster (#1 of 3) - IMP Awards

『シティ・フォー・コンクエスト』は、アナトール・リトヴァク監督、ジェームズ・キャグニー、アン・シェリダン、アーサー・ケネディ主演の1940年のアメリカの叙事詩ドラマ映画です。 この写真は、アーベン・カンデルによる1936年の同名の小説に基づいています。 サポートキャストには、エリア・カザン、アンソニー・クイン、ドナルド・クリスプ、フランク・マクヒュー、フランク・クレイブン、リー・パトリックが出演しています。

 

Directed by Anatole Litvak
Jean Negulesco (uncredited)
Screenplay by John Wexley
Based on City for Conquest
1936 novel
by Aben Kandel
Produced by Anatole Litvak
Hal B. Wallis (uncredited)
Starring James Cagney
Ann Sheridan
Arthur Kennedy
Frank Craven
Anthony Quinn
Elia Kazan
Cinematography James Wong Howe
Sol Polito
Edited by William Holmes
Music by Max Steiner
Distributed by Warner Bros.

Release date

  • September 21, 1940

Running time

104 minutes
Country United States
Language English
Budget $920,000[1]
Box office $1,794,000[1]

 

予告

 

 

底辺街

Film Expression: City for Conquest (1940)

幼なじみの二人

Orange Crate Art: City for Conquest (and sardines)

弟は音楽家志望

City for Conquest (1940)

弟の学費を稼ぐのにボクシング

City for Conquest - Rotten Tomatoes

イケてる女子発見

Joyce Compton News & Notes: Joyce in City For Conquest (1940)

ダンス大会で優勝

CLASSIC MOVIES: CITY FOR CONQUEST (1940)

プロにならん?

Ville conquise (1940) de Anatole Litvak – L'Oeil sur l'écran

プロにならん?

City For Conquest Photos and Premium High Res Pictures - Getty Images

プロになれん・・・

 

Resilient Little Muscle: City For Conquest (1940)

出世してくとスレ違い

タイトルマッチ

James cagney city for conquest Black and White Stock Photos & Images ...

優勢

CLASSIC MOVIES: CITY FOR CONQUEST (1940)

目潰し攻撃行け!

City for Conquest (1940) Anatole Litvak, , Ben Welden, Jean Negulesco ...

やべ目ェ見いひん

Happyotter: CITY FOR CONQUEST (1940)

ほぼ失明の傷痍軍人

CLASSIC MOVIES: CITY FOR CONQUEST (1940)

ギリ見える

 

 

アナトール・リトヴァク - Wikipedia

Anatole Litvak

出生名アナトリー・ミハイロヴィチ・リトヴァク(Анатолий Михайлович Литвак)としてロシア帝国 (現ウクライナ)のキエフで生まれた。父親はユダヤ人の銀行頭取。14歳の時にサンクトペテルブルクに移り、前衛劇場で俳優としてデビューした。その後、同地の大学で哲学と演技を学び、劇団で俳優兼助手となった。

 

ドイツではゲオルク・ヴィルヘルム・パープスト監督の『喜びなき街』(1925年)の編集やアレキサンダー・ボルコフの助監督を務めた。その後、1930年長編Dolly macht Karriere 』で映画監督としてデビュー。以後、『女人禁制』(1931年)、『今宵こそは』(1932年)を発表したが、1933年ナチス政権が誕生すると、リトヴァクはフランスへと移住。同地で『最期の戦闘機』(1935年)や『うたかたの戀』(1936年)などを発表した。

1937年アメリカへと渡り、ハリウッドに進出。数本の犯罪映画や『黄昏』(1938年)や『凡てこの世も天国も』(1940年)といったロマンス映画を発表。

↑この映画の次に撮ったのが今日の映画。

 

ナチスにムカついてるリトヴァク監督としては米国を参戦に誘導したい思惑。同じロシア系でもスターリンから逃げてきた派。うた戀とか王朝反革命をネタにしてる構図がイミフ。ロシア革命の燃料って虐げられてきた農奴ユダヤ層が分厚い。そうかインターナショナル派だ。コミンテルン・スターリンよりインターナショナル・トロツキー。ちょっと納得。

映画に出てくる底辺伸し上がりキャラは過去の自分を語ってる感じ?冒頭の案内役ホームレスは爺になった未来の自分に語らせてるみたいな。

ボクシングが謎だったけど、キャグニーの経歴に書いてあった。部活でやってたらしい。

ジェームズ・キャグニー - Wikipedia

当時から野球ボクシングに打ち込むスポーツ青年でもあった。特にボクシングでは、賞金が出る試合への出場を依頼されるなど、確かな腕をもっていたようである(ただし、この試合への出場は母の反対にあって断念した)。

 

 

気になったのが、弟が書いてたアメリカ交響楽がガーシュイン。

 

ラプソディ・イン・ブルー

でもモチーフが

マーロン・ブランドの芝居ってなんか臭くてキモイ

楽曲も昔聴いた時はもっと滲みてたんだけど久しぶりに聴いてがっかり

 

なんてのはどうでも良くて、スコアを書いたのが風共でお馴染み

マックス・スタイナー - Wikipedia

Greyscale photograph of Max Steiner with a piano

祖父のマクシミリアン・シュタイナーMaximilian Steiner[2]、1830年ブダ – 1880年)はアン・デア・ウィーン劇場の支配人で、父のガボール・シュタイナーハンガリー語Steiner Gábor[3]、1858年、テメシュヴァール – 1944年)はウィーンの遊園地[4]の経営者だった。母はグラーツ出身のバレエダンサーMarie «Mizzi» Steiner(née Hollmann, Hasiba)。名付け親はリヒャルト・シュトラウス

 

ゴリゴリのクラ畑の人。

でもガーシュインも東欧ユダヤ系なんで大差ないか。