3. 聖バンサン
113分 モノクロ 1947年
監督:モーリス・クローシュ
主演:ピエール・フレネー エイメ・クラリオン
フランスのある村に赴任してきたバンサン神父。村ではペスト患者が出たらしく、住民は家に籠り、
彼に石を投げつける始末だったが……。貧困と病気に苦しむ人々の救済に人生を捧げたカトリック司祭の半生を描く。

 

ムッシュー・ヴァンサン (映画) - Wikipedia

Monsieur Vincent (1947) — The Movie Database (TMDB)

この映画は、18世紀に列聖された17世紀の司祭、ヴァンサン・ド・ポールの実話であり、貧しい人々のために人生を捧げました。

 

予告

 

この人の伝記。

ヴァンサン・ド・ポール - Wikipedia

undefined

ヴァンサン・ド・ポール、またはビンセンシオ・ア・パウロVincent de PaulVincentius a Paulo1581年4月24日 – 1660年9月27日) は、貧者に尽くしたカトリック教会司祭である。カトリック教会と聖公会の両方で崇敬されており、1737年列聖された[1]

 

ガスコーニュ(現ランド県)の、1828年以来サン・ヴァンサン・ド・ポールと改名されたプウィで、農家の家族に生まれた。彼には4人の兄弟と2人の姉妹がいた[2]

フランスのダクス人文科学を学び、トゥルーズ神学を修めた。1600年に司祭に叙階され、財産相続のためにマルセイユに赴くまでそこに留まった。1605年、マルセイユから戻る途中で、トルコ人海賊により囚われの身となり、チュニスに連行されて奴隷として売り飛ばされた[3]。彼の2番目の主人は棄教したフランス人であった。主人をキリスト教に回心させた後、1607年にその主人と2人でボートで逃亡し、フランスのアヴィニョンに到着した[4]

フランスに戻った後、彼はローマに行った。そこで彼がフランスにアンリ4世への使節として送り戻される1609年まで勉強を続けた。彼はチャプレンとしてマルグリット・ド・ヴァロワに仕えサン=ジェルマン界隈(現在のパリ6区)にいた。しばらくの間、彼はクリシーで教区司祭をしたが、1612年から著名な一族であるゴンディ家フランス語版)に仕えはじめた。彼はド・ゴンディ夫人の聴罪司祭及び霊的指導者であり、彼女の援助によりその領地で農民への宣教活動を始めた[5]

 

 

1622年にはガレー船隊のチャプレンに任命され、ガレー船の奴隷への宣教に従事した[2]

1625年、彼はラザリスト会として知られる宣教司祭の修道会を創立した。1633年ルイーズ・ド・マリヤックの支援で聖ビンセンシオ・ア・パウロの愛徳修道女会を創立した[6]。また、ヤンセニズム異端とも戦った。

彼は慈悲と謙遜、そして寛大さの誉れが高かった[6]。彼の慈善と奉仕活動は有名になったので、ルイ13世は彼を相談役として選んだ。しかし、マザラン枢機卿との対立で宮廷から遠ざかり、フロンドの乱の間は貧しい者への世話に従事し続けた。1660年にパリでこの世を去った。

 

 

主役のムッシュヴァンサン

Monsieur Vincent (1947) – FilmFanatic.org

赴任地の村

Monsieur Vincent (1947) – FilmFanatic.org

死神と勘違いされて石を投げられた

Monsieur Vincent (1947) - STUDIOCANAL

領主に面会(ペスト患者が出て巣ごもり中)

Monsieur Vincent (1947) – FilmFanatic.org

領主たちはドンチャン騒ぎ

Monsieur Vincent (1947) – FilmFanatic.org

この子の母親がペストで死んでた

"I colori della Carità" - Proiezione film Monsieur Vincent ...

映画では最初の助っ人(片足だけど埋葬を手伝ってくれた)

Monsieur Vincent (1947) - STUDIOCANAL

村の貧困層の救済を始めるけどおカネが無い

そういう時に現れる支援者(神父さんに告解してるとそういう感じになるらしい)

Monsieur Vincent | Bild 6 von 7 | Moviepilot.de

包帯とか自分で洗濯して経費削減

Monsieur Vincent - Rotten Tomatoes

咳が止まらない若者「ド底辺てそんなもんじゃ済まないよ」

Monsieur Vincent (1947) – FilmFanatic.org

おカネ出して

Monsieur Vincent (1947) Maurice Cloche, Pierre Fresnay, Aimé Clariond ...

ド底辺向け病院開設(ベッドが足りなくて患者同士で揉めてる)

Monsieur Vincent (1947) – FilmFanatic.org

貴族の慈善団体

Monsieur Vincent (1947) - STUDIOCANAL

「捨て子って罪深いことして出来た子じゃん?」

「あーしらそんなん面倒見きれんわ」

Monsieur Vincent (1947) – FilmFanatic.org

国のエロい人に面会(新しい勤務地とか)

Monsieur Vincent (1947) | MUBI

次から次へと貧困層がやってくる壮絶な人生でありました

Monsieur Vincent (1947) Maurice Cloche, Pierre Fresnay, Aimé Clariond ...

貧困層が厚すぎて資金がショートしても、すぐに支援者を見つけて来る天才。

気が付くと貴族でも勤労奉仕してるし。

 

 

 

今回の箱、叙事詩というより切支丹ものを集めてるっぽい。

監督がそっち系の人。

モーリス・クローシュ - Wikipedia

Maurice Cloche - Alchetron, The Free Social Encyclopedia

(Maurice Cloche、1907年6月17日 - )はフランスの映画監督脚本家プロデューサー写真家

パリのエコール・デ・ボザールで学び、その後国立装飾高等学校で学んだ後、短期間、ドゥベルニーとペイニョのもとでタイポグラファーとして働いた1その後、1933年に俳優として映画デビューしました。芸術監督に就任し、監督に転身し、いくつかの短編映画を撮影。

彼は製作会社を設立し、1937年に最初の長編映画を監督しました。第2次世界大戦後、彼はキリスト教の慈善団体の偉大な人物に捧げられた映画の作家として最もよく知られており、それゆえ、職業内の公式カトリック映画製作者としての彼の評判があります。しかし、彼は社会問題やB級映画さえも無視しません。

モーリス・クローシュは、Terre d'amourSymphonie graphiqueL'AlsaceLa Franche-ComtéImages gothiquesなど、芸術に関するドキュメンタリーも監督しています。

1940年、南部地区では、ポール・ルグロ(総監督)とピエール・ジェラン(副監督)とともに、自身が芸術監督を務めた青少年映画芸術技術センターの設立に参加した2.

彼の映画『ムッシュー・ヴァンサン』は、1949年に外国映画に贈られるアカデミー賞名誉賞を受賞しました。

 

主役ピエール・フレネ - Wikipedia

L'âge d'or du cinéma français: "MONSIEUR VINCENT" (de Maurice Cloche, 1947)

ヴィシー政権下では、ピエール・フレネーはドイツ占領者に対して無頓着な態度をとった。

実際、彼は映画産業組織委員会(COIC)の第一小委員会の運営を引き継ぎ、組織委員会内の映画の財政的意思決定と検閲を担当する機関となった6.この機関は、ヴィシー政権が望んだコーポラティスト政策の一環として労働憲章に規定された娯楽産業の管理と発展のための機関であるエンターテインメントのプロフェッショナルファミリーの監督下にあった。レオ・ジョアノン(Léo Joanon)などの著名な協力者は、CJOCで積極的な役割を果たしています。

解放祭では、占領期にアルフレッド・グレーヴェン率いるドイツのコンチネンタル・フィルムズ社のために映画を制作し、フランシスク勲章を受章したことで、パリの倉庫に6週間滞在した7,8彼が証拠不足でクリアされるまでは。レジスタンスのメンバーであるジョージ・アダムは、日に『Les Lettres françaises』に次のように書いている。

「ピエール・フレネー氏は、占領中にかなりのお金を稼いでいたので、まな板に載っていませんでした。そして、この国に住むことができたからです。このようにして、彼は、このお金が純粋にボッシュの映画会社であるコンチネンタルとの積極的なコラボレーションによって得られたことを人々に忘れさせることに成功したかもしれません9

このヴィシー政権への同情は、1950年にロベール・ブラジラッハ友の会に加わったとき、単なる日和見主義ではなかったようだ10は、極右への政治的コミットメントで知られ、解放を撃った文学者です。

しかし、フランスでは7,055,290人の入場者を記録し、1947年に公開されたモーリス・クローシュの映画『ムッシュー・ヴァンサン』は、今でも彼の映画界での最大の成功を収めています11.

 

大いなる幻影 - Wikipediaに出てた。

undefined

 

 

戦後の復興に慈善事業が必須と民間の自助努力を啓発する政府忖度映画?

パヨクに富裕層が分厚く存在してるのは高等教育機関に於いてオルグされてきたんじゃないかと推測するのだけれど、例えば創価学会発足に当たって著名人が多く関与してるのを視ると「革命」のために「事前」「再分配」が悪用されてたんじゃないかと思える。

日本共産党が悪なのは、革命により一部指導者が権力を掌握し、貴族の身分に取って替わるのが目的だと不破哲三とか視てて思ってしまう。

でも出来てしまった組織も使いようによっては貧困層救済に使えたりもする。税金本来の使途から中抜きして一部指導層の養分になるのは耐え難くはあるけど、実際にそれで救済されてる層がいるのも確かな訳で、今まで見たいに感情的になって無下に否定していくのもどうかと思えてきた。

組織内部を精査して正すべきを正していけばよさそうだけど、そう簡単にはいかんだろうねえ。

潰す方が早そうな・・・