前回、ホルター心電図つける話から今回はつけた話です。

24時間心電図をつけたままです。

胸の辺りにジェルのついた薄くて丸い物をつけます。


AEDのパットを貼るような位置でしょうか、これは電気を流すわけじゃないですが

心臓の動きを確認するので似てるな〜と思いました。


腰には心臓の動きを記録する万歩計のような小さな機械をつけます。


その小さな機械はゴムバンドでとめる感じで、少し心許ないです。

たまに引っ張ってしまい取れそうになり、ヒヤヒヤ。


ホルター心電図は取ってはいけないので、お風呂は入れません。

(調べるとシャワーはOKみたいですが…)


このときは秋だったので汗は気になりませんでしたが、夏だったら最悪だったかもしれません。



次の話はホルター心電図をつけた時の話です。