こんにちは!

 

ハウスメーカー選びを始めて、いよいよもっと細かく、ちゃんと概算見積もりを出してほしいという段階になると、そこから先は申込金を支払う必要があります。

おそらく大半の人は、この申込金を支払う前にそれほどでもないハウスメーカーは選定から外しているので、メーカーとしては、申込金を支払った顧客への受注角度が格段に高まった、という扱いになるはずです。

 

実際に本当に比較検討する場合は、申込金を支払った後に出てくる提案と見積もりでなければ比較したことにはならないと思います。

ネットで検索して高い安い、坪単価いくらというのは目安にはなるかも知れませんが、ほとんどアテにならないというのが、新しい家に住んでいる自分の感想です。

 

ということで、今回はミサワホームについて、申込金を支払って本格的な提案と概算見積もりまで進んだ経験から、どのような関わり方、接し方をしていけばお得(値引き幅を出しつつ、値引き出来ないところは同価格でグレードアップなど)な見積もりを引き出せるか?を書きたいと思います。

なお、こちらの記事は小遣い稼ぎの何かに誘導したくて書いているわけではないので、個人的見解と本音であることをご承知おきください。

 

最初に重要なことを書いておきます。

最初は規格住宅前提で話を進めても良いかと思います。

ミサワホームに限ったことではないのですが、いきなり注文住宅で考えると、最終的に「限りなく規格住宅に近い注文住宅」であっても、値段がもう全然違いますので、それはもったいないです。

 

では、本題です。

一般的には、以下のような流れで商談は進んでいきます。

※詳細は営業の方が新しい家に住むまでの段取りをしっかり説明してくださいます。

 

その1:なるべく営業のイベント系の誘いには乗ろう

ミサワホームの場合、他社と競合すると詳細提案の段階で値引き項目を出してきます。

その際に値引き項目を見ると、申込金を支払う前のイベント的なものにどれだけ参加しているか?が値引き理由になるようです。

例えば、〇〇フェアというのは分かりやすいと思うのですが、そのほかにも

 

・実際の新築物件の見学会参加

・ショールームでの商談会参加(その場で契約するとパナソニックのシステムキッチンが安くなる的なものです)

・ミサワパーク見学

 

など、ミサワホームが営業ツールとして用意しているイベントに参加すると、最終提案の段階で、それに参加したお客様向け値引きみたいなものが追加されます。

ただ、本当の最終段階の手前の見積もりでは出てこなかった値引き項目ばかりだったので、ここはやはり他社メーカーも同時に検討している状態でないとこれらの値引き項目は引き出せないと思います。

 

まとめますと、ミサワホームの場合は営業の方が誘ってくるイベントや見学会などは、なるべく参加しておこう!というのが値引きを引き出すコツとなります。

 

これは面倒とか、何か損することがあるのではないか?変な約束をさせられるのではないか?という心配をされる方もいらっしゃると思いますが、少なくとも「各ハウスメーカーの特色と個人的見解(ミサワホーム編)」を読んでいただければわかるとおり、大手メーカーとしてしっかりしている営業の方であれば、何のあと腐れもないと思います。

 

 

そしてなにより、そういうイベントに出たり、見学をすると、本当に家についての知識が実体験として勉強できるので、他社メーカーとの商談や、実際のインテリア検討その他でも、その時に得た知識はものすごい役立ちます。

こういう体験はハウスメーカーを探している時だけしかできない貴重なものだと思います。

 

その2:他社メーカーとしっかりと競合させましょう

その1については、もしこのブログをミサワホームの営業の方が見たら「良いこと言ってくれた!」と言ってくれそうな感じのことでしたが、その2はもう広めないでくれ、と思われてしまうかも知れませんが書きます。

他社メーカーとしっかり競合させることが大事です。

ハウスメーカーはだいたい構造躯体やデザインや耐久性だったりと、それぞれアピールポイントがあります。

なので、いろいろなメーカーの営業の方と話をするだけでも多角的な視点で評価できるようになってきますので、いわゆる手ごわい顧客になることが出来ます。

メーカーを選ぶ立場の人は大半が初心者である一方、営業の方はもう数えきれないほどの顧客を相手にして交渉を重ねている手練れです。なので、いくらネットで得た知識をそれっぽく披露したところで見抜かれます。

ミサワホームも最終手前まで値引きや内容が充実していきましたが、それでも最終手前では、こちらの予算感を1割ほど超えた見積もりを出してきました。

そして最後の最後で、今まで見たことのない値引き項目とグレードアップやオプションが追加され、なおかつ予算内の見積もりの提示を受けました。

ここでは具体的にいくらがいくらになった、ということは礼儀として公表しませんが、いずれのメーカになっても後悔しないことを目指して商談を進めている競合他社があれば、良い結果になることは間違いありません。

ちなみに、最終的なグレードアップの要素は、もともとIoT(OKグーグルでいろいろ出来る)を視野に入れているという話をしていたので、シャッターを全て自動にする、外壁の地面の石?がなんかとても良いものにする、という内容でした。

 

以上、他のハウスメーカはどうなのか分かりませんが、実際に私が知ったことは以上です。

とても良いメーカーだと思いますので、ミサワホームで決める!という人の参考になれば幸いです。

 

あとは契約しなかった場合の申込金をできるだけ全額で返金してもらうコツがあります。

競合させているもう一方のハウスメーカーが申込金の返金がない場合は、そこのメーカーに調査してもらった結果(見積もりや提案書ではありません)を営業に渡すことで、申込金から差し引かれる諸経費なく全額返金してもらえます。

インターネットの評判で、そこをしっかり自分のところでやらないメーカーは責任感がないということが書かれたりしていますが、正直どこのメーカーもやることは同じですし、場合によって同じ業者が来る、ということがあることも考えると、本当にそこは選定ポイントになりえるのかな、とは思います。

 

住友林業で見積もりを有利に進めるコツもぜひご参考ください。

 

 

それでは。