皆様
明けましておめでとうございます。
2010年になり早くも、11日が過ぎました。新年会など沢山ご馳走を食べる機会も多かったんではないでしょうか?俗に言う、正月太りなんてしていませんか?ヽ(゚◇゚ )ノ
したした。と言う人のために必見のサプリメント情報をお伝えしたいと思います。
前回もお話したとおり、仮にカロリーを多く摂取したとしても、アフターケアによりある程度健全な状態を取り戻すことができます。
飲食による不健全な一日を過ごした翌日は、朝昼の食事を抜くことである程度体内環境を元に戻せます。消化の良い食べ物を軽く食べるのでも良いでしょう。
では、少し日がたってしまった時などはどうでしょう?基本的には、体重または体内環境を崩してしまった場合、やはりこういった時でも食事コントロールがベストのように思います。
基本的な方法としてはまずもちあげられるのは、カロリーコントロール。簡単に言うならばカロリー量を適切な量を意図的に摂取するということです。
それから、カラダにやさしい食事をすこし心がけてみてください。魚を食べたなら、肉は併せて食べないなど。消化にエネルギーをなるべく使わせないように、一日二日してみるといいでしょう。
そして、ダイエットの基本は、運動と、栄養バランスを考慮したカロリー制限です。
しかし、それによりビタミン、ミネラルが不足がちにもなりやすいです。これらが低下すると代謝機能が低下してリバウンドの原因にもなりますが、これをサプリメントで補うと脂肪をうまく落としていくことができます。なお30歳のカラダをキープしていくには、たとえカロリー制限中でもたんぱく質の必要量(1日80~120グラム)は落とさないように注意しましょう。
今、サプリメントへの関心は高く、市場には多くのサプリメント商品が溢れています。
しかし、市販されているものをよく見ると、品質も成分も様々で、中にはラベルに表示してある量に実際の量が満たないものや、低品質な成分や吸水性の悪い成分を含んでいるものなどもあるようです。
それゆえにサプリメントの選択には、ある程度の知識と慎重さを要します。
さて、推奨サプリメントを話していきましょう。サプリメントを選ぶ際の目安にしてください。目的別にご紹介します。
「ダイエットが必要な方」
マルチビタミン、マルチミネラル、抗酸化物質(補酵素Q-10)、インドール3カルビノール、イソフラボン、EPA、DHA、アミノ酸
「健康維持」
マルチビタミン、マルチミネラル、抗酸化物質(補酵素Q-10)
「アレルギー体質の方」
EPA、DHA、ケルセチン
「骨の強化」
ビタミンD・B・C・K、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、マンガン
「貧血気味」
ビタミンB、葉酸、鉄、カルシウム
「肌とバストを美しく保ちたい方」
マルチビタミン、酵素Q-10、イソフラボン、EPA、DHA、アミノ酸、コラーゲン、ヒアルロン酸、グルコサミン
「乳がん、子宮がん、その他のがんを防ぎたい方」
インドール3カルビノール、イソフラボン、フコイダン
実はサプリメントには、成分や量も重要なことながら、吸収率というのもあるのですが、そのあたりについては会社による技術の問題が大きく関係するようなので紹介しにくいものがあります。その為、ドクター(ここでは抗加齢医学認定医)でもここのこれがいいという紹介のしかたはなかなかないようです。
食事も、サプリも摂り方によって全然効果が変わってきます。正しい知識のもと徐々にでも試していかれてはいかがでしょうか?