車いす | 脳性麻痺、気管切開児、嚥下障害、胃ろうっ子のママ

脳性麻痺、気管切開児、嚥下障害、胃ろうっ子のママ

脳性麻痺、気管切開児、嚥下障害、胃ろう、肢体不自由の息子の母です(๑˃̵ᴗ˂̵)

同じ境遇の人と少しでもわかりあえたらと思います!

ブログを何回書いても途中で消えるというイライライベント多発ムカムカこの現象は一体何ちょっと不満





車閲覧ありがとうございます車




1ヶ月間のリハ入院も終わり、無事帰ってきました



3月だった為

療育園の年長さんや同学年で退園していく子にバイバイできなかったり

お世話になった先生にきちんと挨拶できなかったり

寂しい春休みを過ごしていました悲しい



新年度も始まり、新しい担任の先生や教室、通園バスに

人見知り・場所見知りをしている息子驚き


最近落ち着いてきた聴覚過敏もまたひどくなったネガティブ

(やはりイヤーマフ買うか?)





オーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメント




リハ入院中、考えもしてなかった『車いす』の体験をさせてもらいました


そして自走もできたあんぐり









ほしいいいいいい!!!


となり、それと同時にPTの目標も明確に立てましたキラキラ


・就学前に車いすの操作を慣れる

・介助者につかまったり、立ったりして手助けをしてもらうと同時に自分で身体に力を入れる


です!




ちょうど4月にキッズフェスタ(子どもの福祉用具展)があるので

そこで車いすを試乗しよう!

と、急遽計画を立てました泣き笑い

(元々いく予定ではあったけど、立位台と座位保持椅子のみを見るつもりだった)



そこから1ヶ月も猶予はなかったので、まずは小児車椅子を急いで下調べ

ずっとみてると、どこも同じに見えてきてやや混乱





で、今日のキッズフェスタは車いすメインで周りました


5社に絞ったけど、実際はもっと・もーーーっと車いすを出しているブースがあり!爆笑全部試乗したかった


しかし、午前のみで帰らなきゃいけないというミッションがあるので、駆け足気味で試乗驚き







ほしい候補を更に絞りました


星パンテーラ・ジャパンさんのバンビーノ3星


今回出展されている全ての車いすの中で一番軽量だそう


しかも、背面もしっかりあるので疲れたら寄りかかれるのも良かった!

車輪も簡単に取り外せて、たためるとのこと!車に乗せやすいのは魅力キラキラ




説明してくれた人の印象も良く、

1訪ねたら5は返ってるし、通っている療育園でも取り扱っていることも教えてもらったグッ




星ミキさんのNOVA星


これ、車いす界の革命なんじゃないかと思うものだったあんぐりびっくりマーク

車椅子乗りながら立ち姿勢できるんだって

凄すぎない?





数段階の高さ変更!





開発担当の方も車いすユーザーの方で、「私がほしいから作った」そうです!

去年は大人用を持ってきて今回は子供用の試作品を持ってきたということ笑ううさぎ

まだ未発売!今年(今年度?)には予約開始したいと言っていたので楽しみすぎるニコニコ



実際に車いすを乗っている方の細かい視点や気づきを聞けたのも良かった

結構人気があって試乗するの待ったりして、夫がイライラし始めて「やばい」と焦ったけど、息子が乗った様子を見て購入に前向きになってくれたから一安心









他にも星ジェー・シー・アイさんのHello星

激カワ車いすも乗ったり


見た目が可愛すぎるイエローハーツ



息子が乗ってたら、小さい女の子がトコトコやってきて

「これ乗りたい!乗せて!物申す

と業者さんに懇願してたニコニコねー!可愛いよね!


他にも、介助者が隣で共に歩けるような設計だったり

車いすなんだけど、視界が広い・立って歩ける子と変わらない視野の広さ

あくまで、子どもの「足」なデザインという印象を受けました






オーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメント


購入時期はまだ未定だけど

実際に見て・乗って・比べる

ができるいい機会でした乙女のトキメキ



他の用具の少し見て回ったのでまたレポ書きます




ではまたバイバイ