破格ランチを食べた後は


大阪韓国文化院さんへ


入ったら韓国らしいスペースが!


案内の紙通りに進むと


ギャラリー内で
先生が用意をされていました




見本の絵と道具が用意されていました
四君子とは
Googleさんで調べたら


先生も説明してくださいました
韓国では学生時代に学ぶらしいです

日本で四君子って学びませんよね

今回は梅を描くとのこと
 
先生の説明を聞いて
描く練習


何度も枝を描き


梅の花の描き方を見せていただき


見本見ながら描きます


難しい😱
当たり前ですが…

最終的に


扇子に描きました

どうでしょうか?
遠目に見たらマシですかね

参加記念品の鉛筆もいただきました
カワイイキャラクターと
ハングルで오사카한국문화원って書いてる😍


所要時間3時間くらいと言われていて
え!そんなにかかるのって
思ってたんですが
始めたら
時間があっという間に過ぎてました


また機会があれば参加したいです