3年ぶりに開催された小田和正さんのコンサートへ

初めて行ったことを書いてます。








まさかの③話目となりましたが

このブログで完結です指差し







 

①と②は、コチラからどうぞ↓





①小田和正さんコンサート〜テアトロン♪へ行ってきた〜 











通路側の席でゆったり座れた

初めてのテアトロン&小田和正さんのコンサート。








暑さ&熱中症対策を講じたので

割と大きな荷物を背負って行きました。








元々、友達と二人で行く予定だったのが

『コロナ感染が怖いから』との理由で

“お一人様参加”になったから

隣りの空席も自由に使えルン♪








ってことで、

友達の代わりにリュックを置いたのですが

どーも収まりが悪かった。












ブログで読んだ『テアトロンの先輩』が言うには、

荷物は大きなビニール袋に入れて

足元に置くとイイです(≧∇≦)b







突然の雨や

万が一、

自分や周りで飲み物がこぼれたときに

濡れず・汚れずに済みますウインク








とあったので、

でっかいゴミ袋に

でっかいリュックを入れて

足元に置きました。




 




そして、

友達席にはクーラーバッグを置いて

いつでも喉の乾きをうるおせるよう

準備、オッケー👌









次に。







コンサート開始までは
まだまだ時間の余裕があったので、
これまた楽しみにしていた
ツアーグッズを買いに、GO!







『混んでる???』と予想したけど
めっちゃ空いてたから
どっちにしよう?とアレコレ迷って
選ぶことができました。







買うものを決めたので
スムーズに、間違いなく購入できるよう
スマホでオーダーできる
『クイック オーダーシステム』を使おうとしたら、
なかなかバーコードが表示されずガーン







 コレが、クイック オーダー ↓








表示されないなら
口頭で注文すればいいだけなので、
行く前から買う!と決めてた
ぶ厚いパンフレットと、
会場で着てる人を見て欲しくなった
Tシャツを2枚、
(着てコンサートを味わいたくなったおねがい)
これまた会場で
頭に被ってる人を見て欲しくなった
タオル1枚を、注文飛び出すハート








間違えないよう
丁寧に一つ一つ商品をもってきてくれて
全部揃ったところで
いざ、精算💴







でねぇー







私はメチャ混みすることを想定しまして
スムーズでスマートなお会計ができるよう、
事前にPayPayにチャージしておいたのですよ。







なので、
PayPayアプリを立ち上げるのですが
なかなかたちあがらないわ
通信エラーになってしまうわで
お会計ができないの驚き







スムーズじゃないし
スマートどころじゃなく
目の前のスタッフさんを待たせてる状況に
焦るワケです滝汗







売り場が空いてたのには
救われましたが、
でも焦りました。







「PayPayにチャージしてきたんだけど、
さっきからずーっと通信エラーになっちゃって…あせる







そう伝えると
後方に居た販売スタッフの責任者らしき人が


“あぁー
ここ、山の上だからねぇ〜  繋がらないかも🙄”


ご自身のスマホの通信状態を見ながら
言いました。







ガーン




けど、
たーしーかーにー



うぅッッ



そんなぁ〜😭








海が見下ろせるこの場所は
確かに電波が入りにくいかもだガーン








だけど、
さっきまではアンテナ立ってたんだよう😢







通信、できてたんだよう😢








「じゃあ、現金で♡」
と、言いたかったけど
チャージしちゃったから
持ち合わせが無いんだよう😣








チャージしたことを激しく後悔しながら、
何度もPayPayを立ち上げようとトライしたものの
努力虚しく、通信エラーになるばかり。








仕方ないので、
「すみません。
コチラ、一旦キャンセルでお願いします」
そう伝えて
自分の席へ向かいました。







まぁ〜
通販で買える、っちゃー 買えるのですよ。







会場でしか買えない、というグッズが
あったわけじゃないから。








でもさ。








初めて自分で手配したコンサートで
しかも、
なかなか当たらないと言われてる
小田和正さんのコンサートだから、
その場でツアーTシャツを買って→着替えて
コンサートを味わいたかった“私の気持ち”が
あるんだよ。







なんていうか、、、、







そのとき、
その場だから感じられる“空気感”を
味わいたいって、あるじゃん?







“焦る気持ち”からは解放されたけど
買えなかった悲しい気持ちが
ジワッと心にあるまま自席に座りました。







しばらくはあきらめがつかず
スマホを触り続けたけど、
電波をキャッチする様子は無いし
その代わり、
バッテリー残量が減ってるし
炎天下での使用で、スマホが高温になった。







バッテリーが無くなったら
ここは充電できるところが無いし
カメラが使えなくなるのは困る…







しゃーない

あきらめよう。







開演まで、まだ時間があるから
Facebookに投稿するか…







と、編集し始めたけど、、、、







あ。
電波、繋がらないんだった😣







まぁ、とりあえず編集してよう








と、投稿文を編集してたら
いつの間に、アンテナが立ってるしびっくり








よし。



今だっ!







PayPayを立ち上げたら
支払いバーコードが
表示されたじゃあないの〜✨








画面をそのままに、
急いでグッズ販売場所へ向かいました。








クイックオーダーなんて、どーでもいい。







とにかく、
通信できてるうちに決済したい!








ということで、
口頭で買いたいグッズを伝えて
決済バーコードを提示しました。








頼むから、
無事にリードしてくれい!








願いながら、
支払うときに聞こえる「PayPay♪」が鳴るのを
祈ったよ。








祈りが通じたのか?
無事に決済ができて、
欲しかったグッズを手にすることができました。








もう、それだけで満足したのと
まもなく開演ってこともあって、
Tシャツを着るのは
すんなりあきらめました。








空席だった周りの座席は
続々と着席していき
埋まっていきました。








拍手が聞こえ始めたのを合図に、
いよいよ開演です。








演奏中は撮影禁止🚫。









下の写真は、
コンサートの合間にあった“休憩時間”に撮影しました。












11歳年上の姉のおかげで
流れる曲は知ってるものばかり。








マスクの下で一緒に歌い、
マイペースでコンサートを楽しみました。







後半は
小田さんから『撮影タイム』が告げられ
そうなると、ほとんどの人が一斉に!
スマホで撮影しました。







私も写真とムービーの両方で、
コンサートの1シーンを押さえました音譜







見返すと
今でもリアルに思い出せて、
『また小田さんに会いに行こうドキドキ』と思う
大切な、大切な、お宝土産になりました。









 






イエース!    イエース!     イエース!  ♬


ウ〜      ウ〜      ウ〜 ♪

























曲によってワイパーしたり
スマホのライトを点灯させて腕を振ったり。




小田さんの歌声に応えるように
LIVE感を味わいました。







そして、LIVEが終わり
アンコールに2回応えてくれたあとは
花火が打ち上がりました🎆











野外コンサート会場のテアトロンだから
できる演出だねおねがい











小田さんやメンバーの皆さんも
花火を見上げてました。







コンサートが終わると
会場のアナウンスに従って退場です。







先を歩く人について行けば
懐中電灯無しでも歩けそうでしたが、
途中、足元が見えない箇所があったので
先輩のアドバイス通り
懐中電灯も持っていって、正解でした。






 
中にはLEDのヘッドライトを点けて
歩いてる人がいたのですが、
あの光が目に入ると
目眩ましになってしまい、
そのあとが何にも見えなくなって困りました😖







人混みの中で使うなら
頭にはつけないで、
手に持って足元を照らすようにするといいですね😊








でもって
特設臨時駐車場行きの
シャトルバス乗り場へ着いてみたら
すんごい すんごい すんごい 長蛇の列でした。








まぁ、ある程度は覚悟していたものの
シャトルバスに乗れるまで
1時間30分かかりました。







そして、
臨時駐車場へ着いてみたら
こんどは駐車場を出るのに長蛇の車列。








結局、駐車場を出られたのは
22時40分でした。







今回、近くのペンションに宿を取っていたのですが
予想以上に遅くなってしまい
宿にはご迷惑をおかけしてしまいました。

ごめんなさいm(_ _)m







高知からはツアーバスが出てたので
次回は最初から一人で
ツアーバスで参加してみたいと思います。








宿泊手配したことで
もちろん楽しめたこともあったけどねウインク








フレンチがウリのペンションで食べた、朝食🍴








帰るのが大変で
夕飯は食べそこなったから
朝はすんごいお腹が空いてました笑




豆乳のスープは、優しい味わいでした❤







焼きたての、厚切りトースト🍞








半熟の黄身をつけて頂きました😋








食堂から見えた景色。





いつも見てる太平洋とは違う
瀬戸内海🌊




『淡路島で見た海の感じと似てるなぁ〜』
なんて思いながら、
遠くに見えるのは小豆島?なんて思っていたら
ぜんぜん違ってた(笑)




けど、
『淡路島で見た海と似てる』
と感じたのは正しくて、
目の前に広がる海は播磨灘でした。




思考よりも、直感と直観だね爆笑







以上で
小田和正さんのコンサート
『こんど、君と 2022』の思い出ブログは終わりです。







コンサートから帰ってきてからは
セットリスト通りに音楽をダウンロードして、
毎日の通勤ドライブ時に聴きながら
あの日の感動を思い出しています。







そして、
愛媛、広島、
さいたまスーパーアリーナのチケットにも
申し込んだけど、
どれも当たらなーいwww







そんな中、
愛犬の死でペットロスになっていた姉夫婦たちに
チケットが当選🎊㊗✨






これから迎える
さいたまスーパーアリーナでのコンサートを
楽しみにして過ごしてます♪







今日も読んでくれてありがとうございました指差し



それでは、また。