どうも、だいちゃんです!



今回も日常で意識できる、

腹筋について伝えたいと思います!



今回お伝えするのは、

ドアを開けるときです!




意識している人は少ないと思いますが、



ドアは、

腕の力もしくは腕の力と体重移動

開けていると思います。



ドアを開けるときは、

腹筋で押すようにして開けてみてください。



コツとしては、



腕の曲げ伸ばしは行わず、

腕をロックすることにあります。



ノブを回したらその体勢のまま押して前進します。



こうすることで、



腹筋にも負荷がかかり、

腹筋運動としては効果的なのです。


腹筋で押すイメージ。



これが重要です。



ただし、

ガラスや鉄など重量のあるドア、



バネの強度が高いドアなどの場合にのみ有効であり、



ベニヤ板やバネのゆるいドアでは効果はありません。



効きそうなドアを見つけた場合に実践してみてください。



もし本当に

そういうドアに出くわさないのであれば、



意識をするだけでも、

十分効果はあるので諦めずに挑戦してください!




今回は腹筋を意識することを考えましたが、

要はいかに筋肉を使うかということなのです。



例えば、



エレベーターが遅いときありますよね?



そゆときに3階だから階段で上るんです!



階段は、

脚が鍛えれるし、



脚を鍛えれば、

自然と腹筋も使うことになるので、



一石二鳥です!



筋肉を使う。



エネルギーを使う。



カラダを動かす。



これが目指すカラダへの近道、

そして健康への第一歩なのです。



自然にあるものを、

いかに有効活用できるかです!



それができれば、

筋トレが苦手だとしても筋肉はつくんです!



意識の持ち方です!



今回お伝えしたことは、



忘れる前に必ずノートに書きましょう!



あなたに

幸せが訪れるはずです!



自分を信じて、

頑張りましょう!!!



最後まで読んでいただき

ありがとうございました!



次回もよろしくお願いします!