ここ最近、飼い猫脱走の相談が急増しています。季節柄、玄関や窓を網戸にしているお宅も多いでしょう。
脱走に心を痛めた方からインスタ経由でご自身の脱走対策のお写真をいただきました。ご本人の許可を得てご紹介します。
手作りでここまでしっかりと対策ができます。作り方は下記をご参考ください。(当会で紹介している対策チラシです)
まずは脱走させないこと。すこしの工夫と手間で防げます。愛猫が安心安全に暮らせるように十分な対策をお願いいたします。
それでももし脱走してしまったら下記をご参考ください。
脱走に心を痛めた方からインスタ経由でご自身の脱走対策のお写真をいただきました。ご本人の許可を得てご紹介します。
玄関にワイヤーラックを置き2重扉にされています。「猫が引っ張ったりしたら音が出るよう鐘と、上と下に両面テープでしっかり閉じるようにしています。」とのこと。丈夫そうなゲートに加え、さらに鐘をつけるアイデアが秀逸です。メッセージとお写真ありがとうございました。
その他、網戸の対策として保護者さんからも写真を提供していただきました。
窓左側、網戸の手前をワイヤーラックでガードしています(両脇を突っ張り棒で固定)。これで網戸を開けたり破ったりしての脱走を防げますね。
手作りでここまでしっかりと対策ができます。作り方は下記をご参考ください。(当会で紹介している対策チラシです)
下記リンク先からもご覧になれます。
最近は出来合いの専用ゲートも比較的安価に手に入りやすくなってます。手作りが難しいという方は購入も検討されるといいかもしれません。戸や窓を器用に開けてしまう猫ちゃんにはドアロックや窓ロックもおすすめです。防犯や赤ちゃん用対策グッズとして扱われていることも多いです。
ぜひネットで「猫 脱走対策」「ドアロック」「窓ロック」と検索してみてください。さまざまなアイデアや商品が出てきます。
ぜひネットで「猫 脱走対策」「ドアロック」「窓ロック」と検索してみてください。さまざまなアイデアや商品が出てきます。
まずは脱走させないこと。すこしの工夫と手間で防げます。愛猫が安心安全に暮らせるように十分な対策をお願いいたします。
それでももし脱走してしまったら下記をご参考ください。
猫班 伊藤
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
◎買って応援便