2023年5月23日(水)
新潟医療福祉大学への学校訪問活動に参加しました。
活動では、まずNDNスタッフの佐藤真奈美さんによる講演会が行われました。
NDNの活動内容や猫の殺処分、譲渡の現状、多頭飼育崩壊の実例などを
グラフや写真を交えながら詳しく説明してくださいました。
講演を聞いた生徒さんからは、自身がペットを飼った経験がある中で、
講演を聞いた生徒さんからは、自身がペットを飼った経験がある中で、
多頭飼育崩壊の無責任さに悲しみを感じたとの意見もありました。
また、「自分にも何かできることはあるのか」という意見や、
過酷な現状にもかかわらず、感情的にならずに丁寧な対応をしていることに
ふれあいに参加したワンチャンたちは
様々な事情からレスキューされたワンチャンたちばかりで、
その経緯なども聞きながら、みなさん嬉しそうにワンチャンを
抱っこしたり撫でたりしていました。
今回参加してくれた生徒さんたちは、
今回参加してくれた生徒さんたちは、
将来、地域包括センターやソーシャルワーカーとして社会に出ていくそうです。
「現場で直面するであろう課題を知ってもらえて嬉しいです。ぜひまた訪問していただき、生徒たちに現状を理解してもらいたいです」と先生方からのお声も頂戴しました。
学校訪問を通して何か感じてもらえたり、
実際に現場に立った際に、思い出してもらえればいいなと思います。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
--
NDNの学校啓発班では、皆さんの学校やイベントに講師として伺います!
ぜひお気軽にお問い合わせください。