本日3月9日、新潟市北区の岡方中学校で
1年生の約30名を対象にアニマルウェルフェア授業をおこないました。
あたたかな日差しのなか
5・6限の約2時間にわたっての授業で
内容盛りだくさんの授業となりました。
第一部は
「アニマルウェルフェア 5つの自由」ってどういうこと?
まずは動物の立場で考えてみることからスタート。
班ごとに分かれて、みんなが思う5つの自由をボードにまとめてもらいました。
1年生の約30名を対象にアニマルウェルフェア授業をおこないました。
あたたかな日差しのなか
5・6限の約2時間にわたっての授業で
内容盛りだくさんの授業となりました。
第一部は
「アニマルウェルフェア 5つの自由」ってどういうこと?
まずは動物の立場で考えてみることからスタート。
班ごとに分かれて、みんなが思う5つの自由をボードにまとめてもらいました。
AW授業でおなじみの『鶏ちゃん🐓』の立場になって
どんなことをしてあげたら自由を感じられる?うれしい?しあわせ?、、、
素直で動物に思いやりのある回答がたくさん!
アニマルウェルフェアとは?とだけ聞いたら
複雑に考えてしまう方もいるかもしれないですが
自分だったら?と考えたら、難しいことではないのかもしれません。
第二部は
「いのちをいただく」の紙芝居から。
講師の大杉さんのやさしい語りで、
紙芝居をかこむ生徒たちの胸にしっかりと
とどくものがあったと感じます。
そのまま岡田代表のスライド授業にうつり、
身近な動物はペットだけじゃないこと
AWを知ってから改めて動物をみてみると
いろんなことに気付けること、など
AWを考えるうえで大切な内容が伝えられていきました。
すこし難しい用語や言葉もありましたが、真剣に聞いて
農場の動画や写真に素直に反応してくれる生徒さんたちでした。
内容盛りだくさんだったこともあり、
授業についての感想・気持などは
後日、届けていただけることになりました。
どんなふうにみんなの心に響いたのかな。
楽しみに待ちたいと思います。
新潟動物ネットワークでは
皆さまの学校や行事に出前授業を行っています。
訪問のご依頼はホームページからどうぞ!
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。