9月3日(日)に「学ぼう!動物と人間のためにできること」動物愛護セミナーを開催しました。
これまで長きに渡り行政の立場から動物愛護に尽力、貢献され、NDNとも親睦の深い、下越動物管理センター 町田章生さんをお招きして動物愛護法の変遷のお話から、動物行政の問題点やこれまでの歩みなど実際にセンターで受け入れた動物達の写真をまじえながらわかりやすく説明いただきました。
遺棄、病気、怪我等でセンターに収容された動物達の生々しい写真や状況にショックを受け、涙ぐまれる聴講者の方も多くいましたが、日々現実と向き合い、時には辛い決断をしなければいけない職員の方々の気持ちを察すると心苦しく、本当に頭が下がりました。
今年度は動物愛護法の改正年度になり、来年度から動物を取り巻く環境がまた変わっていくことが考えられます。
より良い法改正になることを願っていますが、それと同時に、動物と人間が幸せに共生できる社会へのために私たち一人ひとりができることは、命の重さの感じ方や関わり方を改めて見つめ、考えることだと感じました。
失われる命がもし飼っているペットだったら。家族だったら。自分自身だったら・・・
そんなことを改めて考える機会になりました。
ご参加された皆さん、大変ありがとうございました。