猫の手事例29の経過と手術終了・子猫保護の報告です。

猫の手事例として承認していただき、成猫14匹の手術

および子猫23匹の保護となりました。
現場には全部で37匹もの猫がいたことになります。
成猫はすべて耳カットをし、飼い主宅へ戻しました。
{EE0AE018-BF29-4C7B-8D84-BD884BE73858}
 
{D2A68B77-81FA-4FE7-B1E9-CC093609D60D}
 
{C255108D-3C35-4FC3-AEDB-E2FB0246C94C}
 
{0F573932-B9D5-4C02-AB57-FA876ED1CF26}


子猫はスタッフで手分けをして一時保護、里子登録をしています。
{147F793B-0839-4817-87DA-AB38DE6E6AA0}


うち、4匹はまだ生後3週間なので後日登録になります。

当初飼い主さんから聞いていた頭数を遥かに上回る数でかつ同じ毛色の猫が多く、
耳カットしているかしていないかの区別しかできず、
飼い主さんが捕まえられない猫に関しては
飼い主宅のお向かいの奥さんが随時監視していてくれて
耳カットしていない猫が外にいたら連絡をもらい、
すぐさま出向いて捕獲といったかたちでなんとか全部の猫の手術を終えることができました。

最後、オス猫1匹が手術できないままですが、
先日首輪をつけて家に戻ってきたということで、
近所の誰かが気にかけてくれているのではと思いますが、
このオス猫については引き続き所在確認をしながら
新しい飼い主(?)さんとコンタクト取れるようにしたいと思います。

また、ブログやフェイスブックを見て支援物資を送ってくださった方も多く
同じ新潟で活動するしっぽのなかま上越さんからはボランティアさんに寄付の呼びかけをしてくれて7万円もの寄付をいただきました。
なかには、送り主様不明の支援物資もありその後のお礼状送付ができていない方も
数名いらっしゃり、この場を借りてお礼申し上げます。
{1CB7C421-6AD1-43C7-A5FA-D64B6134FAC7}
 
{D5A06574-1D57-4A7B-A584-6B62D274A723}
 
{6E4AC7D2-AE93-4D5B-A085-A0167E6EB5E0}
 
{70B95D8A-5CAB-4AEF-9018-3B8CAECE64B6}



これでとりあえず状況の悪化を防ぐことはできましたが
保護した子猫23匹は現在も里親さん募集中ですので
譲渡会およびHP等で決まるようがんばります。
里親さんのご紹介などよろしくお願いいたします。
以下、多頭飼育現場出身の子猫たちです。
24日の長岡譲渡会にも参加しますので、ぜひ会場にてご覧いただき
家族の一員に迎えていただけますようご検討頂けると幸いです。

このたびは多頭飼育崩壊現場についてご支援・ご協力いただきありがとうございました。
引き続きのご支援よろしくお願いいたします。

 
【猫の手募金】
郵便局振込み口座 00500-1-73548
口座名:新潟動物ネットワーク

お手数ですが、通信欄に「猫の手募金」とご明記ください。
 
 
 
****
Amazonの機能を利用させていただき、今回の多頭飼育崩壊現場で必要なものをリストにさせていただきました。
ご支援、ご協力よろしくお願いします。
 
【猫の手事例29】 新潟市 猫多頭飼育崩壊 欲しいものリスト