今回は初めて行くお店です

中華街は店内ペット可のお店が多くて

夏の暑い日や冬の寒い日には

ペットも一緒に店内で食べれるのは

嬉しいですし、有難い!チョキ

 

image

 

でも、ここ数日

やっと涼しくなってきたので

ワンコもテラス席でイケる温度なので

久々にテラス席に行ってきました

 

というか、このお店は

わんこ店内OKじゃないので

今の涼しくなった時期だからこそ

テラス席でやっと食べれるという感じ

この日を待っていましたウインク

 

 

駐車場に車を停めて

こういう細い裏通りを通って

お店に到着です

こういう通りは

香港やらに有りそうで

雰囲気上がりますね

 

あと、お店だけど

お店の上階が生活の場でもあるようで

小学生の子供が帰宅してきたり

親子の会話が聞こえたり

(従業員同士は中国語だけど子供とは日本語だったな~)

また生活感がある所が

雰囲気出してるんですよね

 

 

 

トリミングの帰りに行ったので

おリボン付けてます

お店の方が入れ替わり立ち代わり

「わー可愛い」とわざわざ見に来るので

隣で食べてる私

非情に食べ難い状況 ニヤニヤダウン

 

 

海老ワンタン麺

麺が繊麺みたいに細くて固い?

のびれば柔らかくなるのかと思えば

そうでもないんですね

柔らかくなるんじゃなくて

麺が伸びてボソボソしてくる

そんな不思議な麺でした

スープやワンタンは美味しかったけど

この麺は好みじゃなかったな~、残念

 

中華版の釜めしみたいなのが

美味しそうだったので

次回はそれを食べてみたいな~

あと小籠包が美味しいようで

それも食べるの忘れた!滝汗

 

相棒が食べてた麺

何だろう?高菜牛肉麺みたいな感じかな

ちょっともらったけど

美味しかったです。

 

これがまた面白い事に

中華でこの麺は初めてみたけど

普通のラーメンの麺じゃなくて

うどんの幅広麺みたいな感じ?

名古屋のきしめんより幅広なんですよ

面白いね~ガーン

中華でもいろいろな麺を使う料理あるんですね

 

このお店の通りの上の

これらの両サイドのお店の看板?

これも狭い路地での

香港や中国にありそうな

雰囲気ありますよね

これをわざわざ

写真撮りにくる人もいるそうです

 

でも、失敗した!

この雰囲気を十分に引き出すなら

ランチ時の昼間じゃなくて

夜がベストですね

って、帰ってきてから

この写真見て思ったうーん

下矢印

 

(写真お借りしました)

この左手のテラス席が

今回ランチを食べた

「美心酒家」のペット可のテラス席

明るい昼間より

夜の方が断然!映える風景ですよね

 

ラーメン屋とか

中華系のお店はありがちだけど

テラス席の椅子は丸椅子の%高いので

カートが入る広さあるテラスなら

ペットカートの方が

安心ですね

 

ポメ子を奥の席に座らせて

空いてる時間で

後ろの席

誰も居なかったので

後ろの席の丸椅子借りて

ポメ子のお尻側にくっつけたけど

 

ゆっくりできる時間あったら

”飲茶の食べ放題”も

食べたい物、好きな物だけ

思う存分食べたいな~音譜

 

ワンコOKの食べ放題のお店も

今回みつけたので

というか例のごとく

よくあるパターンで

「ワンちゃんビーグルあたま大丈夫ですよ~」と

食べ放題のお店の前で声かけられた

今回は行くお店決まってたのでね、、、

 

 

夏のバカンスの時期の中華街は

イモ洗い状態でしたが

今回はシーズンも落ち着いて

インバウンドも減ったのでしょうか

とても快適な中華街でした

 

相変わらず街並みの

ワンハンドフードのお店が流行っていますね

 

 

帰り際に江戸清に寄りました

蒸かしたての

すぐ食べれるテイクアウトもありますが

私は家で食べるので

小腹が空いた時用の冷凍の6個入りの

ミニ豚まんを買いました(¥980)

保冷剤とか入れなくても

冷凍してあるので5時間までは

そのままの状態で持ち歩けるみたいです

江戸清、豚まんも美味しいですが

テイクアウトで

女子達がその場でストロー使って食べてた

この写真の一番左の青い→の

「湯杯小籠包(ふかひれ)」

私はランチ後なので

お腹いっぱいで食べれないけど

これ、美味しそうでした

頻繁に横浜中華街には行けないという方は

是非、食べてみて下さいおいでほっこり

 

宝石緑美心酒家

 

宝石緑江戸清の豚まん