元はダイエット目的ではないんですが

ポメ子の胆嚢、胆泥症に関して

胆泥症になる原因の

食生活での中の脂肪分をなるべく減らす

という医師の指導でした。

 

それまで食べさせてたフードは

ヒューマンレベルだの

プレミアという点に

拘ってあげてて

フードの脂質の%には

無頓着だった事を反省し

医師に指導をされた事により

それまでのフード選びから

選ぶ基準が まず脂質分の%が低いもの

それを基準にフードを探しまくり

その結果、今、ポメ子が食べているのが

これです

下矢印

 

向かって左側の青文字のパッケージ

「ダイエットライト」

脂質が5%です

 

今まで、脂質の%に着目してなかったので

医師に言われてから

慎重にフードの成分表示を見るようになってから

えー!と驚く事があったりポーン気づき

 

フードの袋の表には

ダイエットフードと書かれていたり

シニア向けのライトフードのように

コピーは書かれていても

成分%を見てみると

脂質分が10%という事だったりして

驚かされる事多々ありました

 

これじゃ袋の表の

コピーと相反している内容じゃないの?

また、そういうパターンが実に多くて

フードの買物にでかけ

候補になりそうなものを

1つ1つチェックして

何と!時間と手間がかかる事~滝汗あせる

 

フードの中でもソフトタイプは

脂質が少ないのが多いのですが

あの柔らかいのだと歯的によくないのでは?

そう思って歯垢が付きにくいであろう

固いフード

そしてポメは口が小さいので

小粒なフードに絞って

新たなフードの候補を決めました。

 

そんなこんなで今

ポメ子が食べているのが

白身の魚&ポテトが主原料なフードです

 

魚でもサーモンとかだと

脂肪分が高いんですよね しょんぼりショボーン

やはり白身の魚がよろしいようで

 

で、こちらのフードに切り替えて

数か月経つんですが

毎月、トリミングに行ってるポメ子は

毎月、体重もサロンで計ってくれるんですが

今年になって

 

毎月、ポメ子の体重が減ってる、、、アセアセびっくり

そう思って心配性な私は

どこかまた新たに

身体に不調があって

体重減ってるんじゃ?

トリマーさんから体重聞く度に

ドキドキ心配していたんですが

 

今月の定例検査で

罹患している病気以外

新たな病気の発生も無し

との結果でした。

 

食事の量は変わらない

運動量も(散歩)も変わらない

で、考えてみれば

ここ数か月変わったのは

脂質が少ないフードを食べ続けている事

ここに考えが落ち着きましたウインクニコニコ

 

ポメ子は心臓弁膜症もあり

体重の増加は心臓にも負担になるので

体重を増やさないように言われているので

病的にガクンとダウン体重が減るわけでもなく

ゆるやかなペースで

身軽になってきているので 音譜

結果的に胆泥症にも心臓弁膜症にも

このフードで良かったのだという

納得の結論です ほっこり