年1度のワンコのワクチン注射類
ポメ子も今は亡き、先代のコギ子も
家のワンコ達は
注射に強くて
針が刺さっても
鳴かず騒がずですが
それも今まで注射を受けて来た病院での
獣医さんの腕が良かったからかな?
ワクチン打ったら静かにしてなきゃなので
ワクチン前にお散歩を済ませています
この日は雨が上がったタイミングを狙い
スーパー前にある広めの公園に行きたい気分
今までのほとんどの場合
注射が上手な医師で
ワンコも気づかぬうちに
アッ!という間にサッと終わって
「あれ?もう終わりですか?」
と、私が聞いちゃうぐらい
アッという間に済ませる
注射上手な凄腕の医師ばかりでした。
ワンコ達も
「あれ?何かあったの?」と
キョトンとしてる感じなんです。
住宅地のお宅に咲く
これはミニバラかな?
鮮やかさが華やかですね
ところが先日の
狂犬病予防 の注射の時の医師
注射が苦手な獣医も居るようで
うちのポメ子は
注射だからって何って事無い子で
騒がず、無駄に動く子じゃないのに
その獣医の苦手意識だか
動揺だかが伝わったかのように(?)
珍しく診察台の上で
うろちょろ落ち着きの無いポメ子
飼い主の私が客観的に
診察台から離れて見てても
あ、この先生、注射が苦手っぽい、、、
そう察したのですが
案の定
それは今までの医師の
「あれ?もう終わりですか?」の注射とは
やっぱり違ってたという感じでした
まー、人間だから
得手不得手はあるだろうから
確実にちゃんと
やってくれてればいいですが
できればトラウマを作らないように
注射上手の医師に
やって欲しいものですね。
トリミングみたいに
予防接種も
ドクター指名で
やらなきゃならんのか、、、
(さすがに指名料は付かないけど)
副作用が出ないように
まっすぐ家に帰ってゆっくり休みましょう
前回の狂犬病予防接種の後
今回は
年1度の混合ワクチン
を受けたのですが
この時はまた
先日の狂犬病予防の時とは
別の医師が注射を打ちました
この医師が上手だったかどうかは?
診察台に乗った時
ポメ子がグルグル回って落ち着かないので
(狂犬病注射の時のトラウマじゃ無いよねぇ )
「お母さんの顔が見えると
落ち着かないようなので」と言われ
私はこの時、
診察室から出て
外の受付で待っていたので
この医師が注射が上手かどうかは
見る事はできなかったけど
注射が終わって
医師がポメ子を連れて
待合室に来た時
何でも大人しく
やらせてくれる子なんですねと
驚かれていたのでした
そうなのかー
そんなに通常、
ワンコはバタバタしちゃって
注射が遣り難いって感じなのかな?
先生も大変ね
それにしても
何でも値上げの昨今ですが
この時の
6種混合ワクチンのお値段
9.000円で、平静装ったけど
内心驚き~!
6種でこんな金額したっけ?
あと1.000円で、1万円だよ~
基本、動物病院の価格って
自由診療だから
病院ごとに価格に個性があるけど
いつもの罹りつけのA病院より
新しいB病院の方が
ワクチン接種代、安いじゃない~
そう思ってB病院に行っても
そのワクチン代にプラスして
初診費とかプラスされるので
結局トータル、A病院でやるのと
同じ料金とかね
狂犬病注射や
ワクチン注射は
病気じゃないので
動物保険も利かないので
このジャンルは
値上げしないで欲しいと
切に願う私です。