冬の寒さを乗り越えて
テラスの花達が
日に日に成長していくのが
とても分かり易いです
最初は一握りの量の
我が家の去年の花から採れた
自家種が成長した
ビオラの苗だったのに
暖かさから
一気に花がモリモリ成長して
凄い束になっていた
風通し良くする為にも分割して
他の鉢にも植え替えしてあげないとだね~
しゃくなげ も
いつの間にか蕾ができてたよ ![]()
土の上に覆いかぶさっていた
枯れ葉の下から
いつの間にか
去年咲いたチューリップ
の球根から
新しい葉がニョキニョキ出てた!
この子達は
何色の花を咲かせるのだろう
楽しみです
上のチューリップの新芽は
こんな感じの枯れ葉に冬の間
覆われていたんだよ ![]()
チューリップの球根は
この枯れ葉が
極寒の冬の霜などから
身を隠す事ができたかな?
この写真
の
中央に出てる緑の新芽は
長年、根着いてくれている
ユリの花の球根から
今年の新芽がニョッキリ ![]()
葉山椒の葉も次々と成長中
去年は丁度いいかな、そろそろ採取?という頃に
青虫系のミニサイズの虫に
葉っぱをムシャムシャ食べられちゃったので ![]()
今年は虫が付かないように
実は成らない”葉山椒”だけに
薬品を使わない防虫に
気を付けなきゃ ![]()
![]()
最後に衝撃的なのをドン![]()
![]()
あまりに 金魚草の種 が採れ過ぎたので
種袋からキレイに種だけ採取するの面倒になって
「どうせこぼれ種でも芽が出るなら、、、」と
種袋ごと潰して
この大きな鉢の中に
まとめてバラ撒きました ![]()
さて~、どうなる事やら
それとも、どうにもならないのか?![]()
ダイナミックな種まきの
この行方も楽しみです ![]()
![]()






