一応、災害とか万が一の何かの為に
携帯が使えなくなった場合用に
家電は使える状態にしているけれど
ハッキリいって
もはや不要の長物化しているのは否めない
今はどうしても
家の連絡先が必要な場合のみに
家電の電話番号を書くぐらいで
一般的にも連絡先は携帯の番号だけで
済んでしまう時代
その家電を留守電セットしておくのを忘れて
先日、電話がかかってきた。
別に出なくてもこちらは何の問題は無いけれど
電話が鳴ると
ポメ子がワンワンやかましく鳴き始めるので
これはたまらない、ご近所迷惑にもなる、、、
そう思い、仕方なく電話に出た。
最初に会社名を名乗ってきたけど
ほぼ使用していない番号に
かかってくる電話なんて
ろくでも無いものと瞬時に理解しているので
不愛想に電話に出た
すると案の定、相手はセールスだった。
この電話番号にかけてくるって事は
何かの資料だかデーターだか見て
無作為にかけてきてるんだな、と思った
そのセールスの内容が
「何か不要な物を売っていただけませんか?
何でも料金お支払いして
引き取りますので」だった。
普通のセールスも嫌だけど
こういうセールスはもっと嫌だ。
この語り口調で人の家に入り込んで、、、
というパターンだな、と思ったので
家に入り込ませない為に
「売る物、何もありません」と簡素に答えた。
すると
「あれはどうですか?これはどうですか?
壊れてるもの、破棄しようと思っていたもの、
何でもいいんです、古着でもいいんです。
商品が無くて困って居るので
お願いになってしまうんですけど、、、」
と言い出した。
しかし、私の返事はあくまでも
クールに声の抑揚も無く
「無いです。何もありません 」の一辺倒。
こういう押し売り的セールスの場合は
会話を広げる為のきっかけになる
グダグダ言い訳や、ムダ話や
余計な言葉をこちら側が発してはダメなのだ。
あくまでも相手に
付け入らせる隙を見せない為に
冷たく、ムダなく、「NO!」オンリー。
本当は有るのよ~
売るというか
売れなくてもいい!
処分したい物
断捨離したいものが山ほど有るの~!
でも必要な時は
こちらから足を運ぶ、
アクセスする
連絡するのが自分の主義。
人のセールスの手には
絶対、乗らない主義。
なので一貫して冷たい電話の声で
セールス撃退しました、、、とさ
ど根性茄子🍆
バタバタしてて
やっとテラスを片付けようと
見回してビックリ
夏野菜の代表の茄子
これも処分しようと思っていたのに
何と!この寒さの中
1つだけ花を咲かせていた~
え~、これどーする?
困った、、、
まさかまだ
これから実を付ける気じゃ無いよね、、、