2023年の冬の時期の
ビオラを愛でる為に
2022年初夏![]()
頃に
自分の家で採れた
ビオラの自家種を
このビオラ、こぼれ種らしく
山椒の鉢の中で逞しく育ち、未だに花を咲かせています
周辺の土を見るとビオラらしき小さい発芽した芽が
ポツポツと出てたりしますよね
ビオラって逞しい!
今更の秋 ![]()
2022年10月上旬に種を撒いて
そのまま入院して
5日後に帰宅してから、その後
しっかり種が発芽してるのを
発見しました ![]()
![]()
多分、マニュアルとかでは
ビオラの種まきって
9月頃を推奨されてる?
それより1か月も遅れて
慌てて種まきしたのに
ちゃんと応えてくれている
ま、ビオラ自体が
冬の庭に彩を添えてくれる花だし
何なら初夏あたりの次世代の種採りまで
しっかり咲いててくれる花も有ったりと
丈夫で頑丈な花(?)なので
こんな時期はずれに種撒いても
楽しめるんじゃないか?という
お気楽発想で蒔いたのに
そんな私に足並み揃えてくれて
偉いな~家のビオラ達 ![]()
![]()
カルミア
も10月上旬に
鉢を一回り大きなものに変えてから
新しい蕾が出てきました
反応がストレートで分かり易いな~
アポロチョコみたいな花を咲かせる




