自家種が花咲きました
去年、賑やかに咲いていた
ビオラが咲き終わってから
チマチマと種を採って
適当に鉢に撒いたのが
発芽して
今更だけど花を咲かせたビオラです
本当はもっと丁寧に
発芽するまでは
小さい黒いビニールの器に種を撒いて
とマニュアル的には
丁寧で細かいケアーが説明されていますが
成功するかどうか分からないので
面倒な事ははぶいて(これ私の性格
)
空いた花鉢にドサッと土を入れて
そこに種をアバウトに撒きました
すると小さな芽が出てきて
生き残った生命力の強いビオラが
今、花を咲かせているこの子達です
こんなにしっかり
花を咲かせてくれるなら
種撒きもっと真面目にしておくべきだったな
と反省です ![]()
それにしても
自分で採取した種から
こんな花がちゃんと咲くって
凄い感動!感激です![]()
![]()
キュウリも茄子もちゃんと成長して
実ができる準備を着々としています
食べられるのが楽しみでワクワクです
この情熱的な花のガザニアも
抜け目なく種採りをしていますので ![]()
これも自家種で花を咲かせるの
トライしてみようと思います
オステオスペルマム
この花は
春先に買ったんですが
その時期、まだ寒い日々が続いていて
お店で買った時は(温室育ちの子だった?)
花が鉢全面に咲いていたのに
買って家に置いたら
寒さで花が瞬く間に枯れてしまって ![]()
![]()
あー、ダメだったかな?
買うの早かったかな?
そう思って、一度
根本までばっさりカットしたのです
でも根は生きていたらしく
春の暖かさで新芽が伸びてきて
今は賑やかに花を咲かせてくれています
種採りにハマっている私は
この金魚草の種も
採取してみようと考えています
フレンチラベンダーも花を咲かせ
毎年恒例の事ですが
蜂が花粉を集めて
ブンブン飛び回っていますヨ![]()
![]()








