二子玉川高島屋の年に2回の Special Days
先日、冬のSpecial Daysに行ってきました
でも、最近人混みが疲れるのと
ポメ子と相棒を
車の中で待たせているので
ゆっくり見れなくて
短時間でパパっと買物してきました
このSpecial Daysはお店によっては
思い切った割引率とか有るので
こういう時こそ大物やお高いものを買う
醍醐味が有るチャンスなんですけど
我が家は今、(これから?)
断捨離に励みたいと思っているので
てか、ぜんぜん思うように進みません、、、(^^;)
欲しい物は有ってもグッと我慢
とりあえず少なくとも
今の断捨離終わるまでは我慢です
物を増やすのとは逆の減らしたい方向なので
買っても消費できる物オンリーを買いました
それって食料品とか化粧品とかです
物って買ってそのままだと
どんどん増える一方で
収集付かなくなるので
やっぱり区切りの断捨離って必需不可欠行為?
カルシウム補給に
これをポメ子のおかかトッピングにふりかけます
服とか買って
そのままタグが付いたままだったり
我ながら、そういうのに出会うと驚きます
そんなタグが付いたまま放置なら
買う必要なかったんだよね?、、、って思います
去年は夏から秋冬への
衣替えの時期
私の服だけで
ゴミ大袋4袋分の
夏服を捨てましたが
秋冬物が手つかずなので
まだまだ難題です
セーターだって
何でこんなに?誰が着るんだろう?
一冬にセーターこんなに必要無いよね?
そういう状態なので頭痛いです
物って持ってるだけで
そのスペースと
管理する手間が必要になりますよね
自覚はしているんです
無造作に物を入れてある、あのスペース
断捨離してスッキリしたら
あそこのスペース、空くよね、、、、って、
そんな無駄な物がまだ沢山あるって、怖っ!
そういうのが「無駄」とやっと目覚め
無駄は、はぶいて生活したい、
って思うようになりました
そんなこんなで
スッキリした暮らしをしている方の
ブログを拝見したりして
ああいう風に
風通しの良い暮らしがしたい、、、
そう思う今日この頃です
なぜ、そう思ったのか、、、、
そのきっかけがありました
それは次のブログのお話で~