紅葉まっさかりの
昭和記念公園にいってきました ![]()
、、、と書くと、ごくごく普通なんですが
今回はこの時期だからこその
公園の紅葉というよりも
昭和記念公園が存在する
立川の "街力" に
圧倒されたというのが実態でした
駐車場を真ん中にして
右手がゲートを通り
有料の公園内の敷地になります
有料と言っても450円で
この、とてつもない広い公園内を見て周れるって
1年中の公園整備などを考えたら
大変なものだろうし
来園者にとっては
このうえない嬉しい公園です
ただ、広くて大きいだけに一周すると
それなりに疲れます
今回、休憩しながら
ゆっくり周る時間も無かったし
前回、行ってるので
今回は未だ行った事の無い
駐車場左のエリアを探索する事にしました
車を降りると、風が多少、吹くものの
日差しが暖かいので助かります
道すがら沢山のお散歩ワンちゃん達に出会いました
お互いワンコラしたり、されたりです ![]()
これが駐車場から左のエリアのMAPです
いちょう並木の道をブラブラ歩き
「みどり橋」を渡り「ゆめひろば」へ向かいます
みどり橋を渡ると
向いにこの案内パネルが
そして右手に移動すると
この風景
皆さん、ここに腰かけて
秋の快適な時間を思い思いに、
穏やかに過ごしています
何かこの風景見ただけで
素敵な場所だな~
と思うんです
ここで広場の中にこの道路を発見!
広場の広さもハンパじゃないですが
広場の中にこの太さの道路が走ってるのも凄い
歩いている人間の大きさと
道路の幅を比較すると分かりますよね
えっ?非常時には滑走路なのかな ![]()
これは私が以前から
立川に抱いていたイメージ
立川ならではの「防災の街」を
象徴している作りだと
一目見てピン!
と思いました。
(ピン!と来た、、、では
それが正解か間違いか分からないので)
ただ、この広い公園ならば
大きな災害が起きても
立川市民を収容するのに効率的な広さ ![]()
そしてこの、ゆめひろばの隣には
大きな防災医療センターのビルが
ドヤッ
と建っています
しかも以前、このビルの屋上に
ヘリが来てような記憶があります
という事は患者輸送の
ヘリポートも有るって事ですよね
「ゆめひろば」からすると
昭和記念公園は一段高い場所にある事になります
なので公園側から来て、広場に降りる場合は
階段を降りるか
公園内のエスカレーターや
エレベーターを使えます
これで幼い子供を抱いた保護者の方やお年寄りも
広場に安全に下りる事ができるでしょう
公園内にエスカレーターって凄くないですか![]()
![]()
手前の筒型のはエレベーターで
広場を囲むように数機あります
秋なので午後の日陰は寒いけど
夏場は日陰で涼しいって事なのでしょうね
ワンコのお散歩![]()
も日陰だと助かりますね
公園内の敷地では
個々にボールで遊んだりする子供達や
初めての広場でのクン活に励むポメ子 ![]()
学生さんかな?
どこかのサッカーのチームの練習していたり
街ぐるみで作られたこの公園も財産!
この公園のある街で育つ子供達は、
幸せですね ![]()
![]()
広場にはキレイなお花の存在も![]()


















