私は広告のプロじゃないので
これは消費者目線で下記は書いていますよ~![]()
![]()
今、楽天のスーパーSALE で参加している店舗は
どこも凄い事になっていますが
何となく流れで
このイベントに参加していないページにも
飛んで見てたりします ![]()
この大イベントの狙いはそれも有るのかもね
SALEの流れで他の商品もついでに見ていってよ!的な?
で気になった事が数点
①機能よりビジュアル優先?
私はお財布やバッグなどは
自分なりの拘りがあります
それは何処どこのブランド等という
ブランドの有名or無名の有無じゃなくて
お財布は毎日使うものなので
自分にとってこの商品は
使いやすいかどうか?
が最優先事項になります
特にお財布とかは
カードメインの人
現金がメインな人
お店のポンとカードの有無
等と、使い方が人それぞれなので
多様性が求められます
それだけに
一つのデザインで大量に売るのは
難しい事だとは思いますが、、、![]()
商品のWEBページを
グリグリとスクロールしてもしても
ずっと外見、見た目のデザイン
色のバリエーション
そればかりがいろいろな角度から
連続して写真が添付されているので
私にとっての肝心な要素
その商品の機能性 がやっと下の方で
下までたどり着くのに
時間はかかるし、疲れるしで
あーもう止めた! 
 
 となりかねないわけで
しかも、お財布のお札を入れる部分が
日本のお札じゃなくて外国のお札が写ってたりすると
国によってお札って大きなに違いがあるので
日本円のお札がちゃんと入るのか?
見当がつかない写真だったりすると
「あー無駄に時間使われたー」と
ガッカリする事しきりです ![]()
そりゃー色も選べたら嬉しいですけど
むしろ色が好みでも
肝心なお財布としての機能性が
自分にとってNGなら
使い勝手が良い事にはならないので
買う事はありえません ![]()
逆に使い勝手が良さそうならば
第一希望のカラーじゃ無くても
第二、第三希望でも「まっ、いっか!買い!」、と
妥協してでも買う可能性はあるわけです
(私は、、、の場合ですが)
なので財布やバッグなどこれらの商品は
最初に機能性についての説明から
入って欲しいところです
②『お得』は嬉しいけど、盛り込み過ぎはやり過ぎ
食料品のWEB広告でありがちですが
欲しい商品を見る為にクリックしたのに
「他の商品もお得だからついでに見ていってよ!」
効果を狙っての
他のお買得セットが最初にゾクゾクと続き
ページの最後の下の方に
本来、自分が欲しいと興味を持った商品に
やっとたどり着くという
疲れさせられるパターン ![]()
あれも止めて欲しい事例の一つです
分かるけど!
きっと、どれもこれもお得なのでしょう。
でも、あれだけ次々といろんなセット商品が
ガチャガチャと
目が異様に刺激されるかのように
羅列されて
スクロールしてもしても続くと
見てみようという集中力なんて
飛んで無くなるわけで
あー、早く下までたどり着かないかな、、、
そう思って下まで無機質な心で
スルーしてスクロールをし続ける私です。
これもどーなの?
広告効果を狙ってるつもりで
消費者にはスルーで飛ばされて
もしかして凄くポイント外してないか? ![]()
そんな感じのWEBページも多いです
今回は楽天スーパーSALEで
気になった事を書いてみました
ただそれだけのブログでした ![]()
![]()
これで〆るのは何なので
最後は気持ちがスッキリする
ニオイバンマツリの
キレイな咲っぷりを ![]()
買ってきてからの我が家での
一番花は終わって
最近、2番花が咲き始めました
屋外なのに
側に居ると
本当に良い香りでウットリです
しかも蜂などは
この匂いは苦手みたいで
逃げていくので一石二鳥!
他の花の手入れをしながらも
このニオイバンマツリの鉢を
自分の側に置いて
ガーデニングの作業をしています
最初に濃い紫の花が咲き
それが藤色になり
最後には白い花へと変化します
1つの鉢で3色の変化が楽しめるって
可愛いですよね
家のはまだまだ小さいけど
こんな
大きく育ててみたい![]()
![]()


