いつものパターンなら

中華調味料のウェイパー (味覇)を使って

炒める 小松菜とシイタケですが

使おうと思って冷蔵庫を開けると

何と!ウェイパーが無い!びっくり!!

 

相棒に最後使われて

缶を捨てたがいいものの

その報告が無かったので私は知らぬまま、、、ムキー

 

予定が狂い

そうだ!ダシダでやってみよう

アレもいわゆる出汁だ!グラサンあせる

 

コストコでダシダを買うと

このスティック状下矢印のが何本か箱入りになっているので

使いきれるので便利です

 

 
で、調理は、素材炒めた後
ダシダと塩をパラっと降って
最後、ゴマ油を回し入れして香りを付けただけ
 
使う野菜の量にもよるけど
私はこのスティック1本は使いませんでした
使った野菜に対してスティック半分ぐらいかな?
 
ほんとにコレ上矢印だけ
お醤油、酒、みりん などは全く入れません


結果ビックリマーク美味しい野菜のお惣菜ができました
これ、ラーメンの上に具として乗せても
きっと超美味しいと思う
簡単過ぎて美味しい料理でしたてへぺろチョキ