ニュースを見ていれば当たり前のように
人間社会での様々な側面の
コロナウイルスによる
破壊力が耳に入ってくる。
コロナは
いろんな人達の人生や環境や状況を
容赦なく狂わせていく最悪な奴だと
改めて思う
ところで私事ですが、、、
今月、クレジットカードの請求書が来て
そこに計上されてる
「マイル手数料」
「カード年会費」
私が持っているカードは
「どうせクレジットカードを持つなら
航空マイルを貯める為」と
全て航空会社関連のクレジットカードです
普段のお買物でも航空マイルが溜まるという利点で
これまで何の違和感も無く持っていたのですが
JALやANA等の国内航空会社で
国内線利用の航空マイルはまだしも
海外の航空会社は
このコロナ禍で海外旅行なんて
一体、いつ行けるんだろう?、、、状態
「飛行機ぜんぜん飛ばないよー」
(by 羽田空港そばの”京浜島つばさ公園”にて)
いつもならバンバン飛行機が飛んでいる状態が
目の前で見える公園ですが
当分、出番が無いかのように
駐機場さながらに、飾り物のように
ただ並べられている機体の様子
一体、いつまで翼を休めているの?
それなのに、いつ利用できるか先の見通しの無いまま
海外のキャリアの航空会社の年会費を毎年払って
何の希望も見いだせないまま
ただ単に、カードを維持しているのは
空しくバカらしくなってきた
日本の航空会社レベルならまだしも
私が持っている海外の航空会社の年会費は
JAL、ANAの倍はする
唯一の利点といえば
海外の航空会社はマイルの期限が無いので
期限に焦って貯めたマイルを消費する必要が無く
放置してても、溜まっていくシステム。
なので、このカードを持ち続け、
普段のお買物や支払いをするだけで
すでにマイルが相当貯まってる。
そのマイルを国内外間のキャリアで提携している
日本の航空会社のマイルに移行させ
国内線でマイルを消費する気が無い私は
年会費がもったいないと
ここでカード会員を辞めると
今までのマイルも無し?
放棄?って事になるんだよね
どうせ辞めるならマイル使って旅して退会しなきゃ
最も損なパターンになる、、、、か
この先、一体いつになったら
以前のように身軽に
海外へと足を延ばす事ができるのだろうか?
これ早朝の空港ターミナルではありません
これが午後2時の羽田空港ターミナルの
閑散とした現状です
コロナ前はリムジンバス が次々と発着してたのに
自分が海外に行ける時が来れば
海外からも外国人観光客が日本に流入してくる
そうなると、その時、
世界のコロナはどういう状態になっているんだろう
そんなこんなを考えると
これから先の毎年の
カードを維持する為だけの年会費を考えると
全く先が見通せない
モヤッ とした感じから逃れられない