家もコレアップなんです~!

思わず共感でリブログしましたほっこり音譜

 

今まで我が家も

BOX入りのテッシュを買っていたのですが

ある日、突然

何で毎回使い終わると

この紙BOXを踏んで平たくして

ゴミ箱に入れる作業をしなきゃならないんだ、、、面倒くさい

 

面倒くさい割にテッシュを使う率、面積って

1枚の中のほんの少しで捨てちゃう

冬場の風邪を引いた時のように

毎回鼻をかんでフルに有意義に使ってるわけでも無く

テーブルに何かこぼれた時にちょっと拭くとか

食事ナイフとフォークの後やメイク化粧品口紅の時に顔をちょっと拭くとか

コスパが悪い使い方のわりに

それなりに枚数を引き出してるだけに

交換用のBOXテッシュ収納庫から持ってきて

使っては箱を潰す作業が付きまとう

 

ある時、ドラッグストアでBOXテッシュを買おうとした時

隣にあったビニール包装のコンパクトなティッシュを見て

値段も安いし形もコンパクトだし

箱潰さなくて済むし

??コレでいいんじゃな~い !?うーん

そう思って使い始めたのですが

紙質も箱BOXと変わり無く何の問題も抵抗も無かったので

それ以降はずっとビニールパックのティッシュを使う我が家です

 

 

ただビニールの包装のままむき出しだと何かなショボーン、、、だったので

テッシュ用のケースは買いました

左のグレーがダイソーで¥300だったかな?

右のWoodyのはIKEAで¥900だったと思います

 

鮭の切り身を丸かじりするポメ子 しょんぼり

今日はセリアのワンコ用オモチャに夢中です ゲラゲラ

あ、ケースを買う時は”底がちゃんと付いてるケースを買う事”

これだけが唯一のコツですウインク

 

 

このビニールパックのテッシュの便利な点は

それだけじゃ無くて

洗面所の棚の中にお手軽に入るサイズという事OK

 

箱BOXの時は棚の仕切りの幅サイズよりBOXテッシュが大きいので

縦に置くには(横に置くと幅取って効率悪いのでえー

上下を潰して無理やり押し込む形にしてました

 

でも、このビニール包装のティッシュにしてから

サイズがコンパクトなので余裕でそのまま入るし

テッシュの底面に養生テープを輪にして

物入れの壁にペタンと貼ればOK!べーっだ!

テッシュを引き出しても倒れてきません

 

何て使い心地が良いのでしょうかキラキラ

しかもこの養生テープ、使い捨てじゃなくて

剥がして次のテッシュに張り付ければ

何度でも使えます

 

ちなみにコレ上矢印

ダイソーで売ってるちょっと厚めのシート¥100です

キッチンペーパーとして売り場では売っているのかな?

洗面台でテッシュでは薄い時、こちらを使っています

 

これも養生テープで底面をペタンと貼っていますので

引き出す時に動きません

洗面台の回りの水ㇵネを拭いてキレイにするとか

洗面台の表の鏡を

スプレーで拭き掃除する時などと

何かと便利で手頃な使い捨てペーパーチョキ