=お知らせ=

いつもブログにご訪問ありがとうございます ニコニコ

こちらのページが人気があるようで

皆さんにアクセスいただいているようなのですが

こちらの業務スーパーは

いわゆる今、有名な

緑が企業カラーになってる『あの業務スーパー』

 

とは別もので

しかも、今はすでにお店が閉店しているので

その点をご了承いただいて

ご興味あればお読みいただければと思います

感謝 お願いキラキラ

=============

 

業務スーパーというお店に初めて行ってきました

店内の品揃えは一般家庭で使われるものは勿論の事

文字通り、飲食店の業務で使われるものまで幅広く~

 

でも、広い店内冷凍庫の中の品物など次々に見ていると

楽しい反面、見ちゃいけない物を見てしまった気持ちにも、、、、

 

冷凍庫の品揃えの豊富さは

需要、すなわち、それを使う店主さんが居るから

そこに在庫が在るわけで、、

消費者が日頃、飲食店で口にしてるものが

ゴロゴロ有ったりするワケで、、、、

 

そんな豊富な素材の品揃えを見ながら

だんだん「あそこで食べたアレも、コレかも?」とか

考えるようになってしまい

まるで夢の国ミッキー TDLの’裏方’を見てしまったような

ふなっしーふなっしー の’中の人’を見ちゃったかのような

そんな気持ちになってきました

 

一番衝撃的だったのが

卵の白身とか

卵の黄身とかの

冷凍パック商品でした

「ひぇ~~!こんなのまで売ってるの!?驚きびっくりピンク」と

 

でもよく考えれば

ケーキでもイベント時に自宅で1ホールホールケーキ作る一般家庭と

ケーキ専門のお店での

卵の使用量は違うんだろうし

ケーキ屋さんは、こういうの使ってるのかもね焦る、、、と

 

 

 

鹿肉がワンコの皮膚、被毛に良いとの事で

ポメ子に与えようと考えていたので

冷凍ケースの中の鹿肉をチェックしてみました

100g499円でも

やはり業務スーパーなので1つが大きいのです

 

 

なので1パック買おうとすると、それなりのお値段に、、、

人間もジビエ好きで鹿肉を食べるなら

元々、人間用の業務スーパーの肉なので

ワンコポメラニアン と共に人間も食べれば

この大きさで、このお値段ならお得と考えるのかもしれませんが

(あ、、、相場が分らないのであくまでも想像です)

家はジビエ料理は食べないので

とりあえず業務スーパーでのこの金額の鹿肉はパスでした

 

 

一般家庭で使われてるような食品も取り揃えてあります

ただし業務スーパーなので何でも大きさがBigサイズ

でも、そのサイズでこの↑お値段はやはりお買得

 

 

ジャムとコーヒー買ってみました

Bigサイズの表示の比較の為に

左に一般のサイズのラインマーカー鉛筆 を置いてみました

通常、スーパーで売ってるマーマレードなら

この半分の大きさで、このお値段って感じです

 

あと、この業務スーパーオリジナルで出してる

炭酸水CLUB SODA(1Lボトル¥90弱だったかな?)は

今まで、有名ブランドからあまり知らない所まで

様々な炭酸水を飲んでみましたが

こちらの炭酸水はなかなか優れものだと思います

 

私が炭酸水で優秀と思う理由は

コップについで、ある程度、時間が経過して

氷が解けてしまったので追加の氷を入れた瞬間

まだシュワ~ッとするかどうか?で決めています

 

某有名な炭酸水などは知名度はあるけど

氷を後継ぎすると何の反応もせず、ただの水だったり

今までのTOPはイトーヨーカドーブランドの炭酸水でした

 

この業務用スーパーの炭酸水は

それと同等の優秀さなのに、お値段がヨーカードより安い↓んです

同じ炭酸具合で、同じ1リットルボトルで

ヨーカードは¥100強、業務スーパーは¥90弱

 

我が家ではタワーにセッティングしてるミネラルウォーターと

同等の頻度で炭酸水を飲むし

これから暑くなる季節には 暑い暑い

さらに炭酸を飲む頻度が増えると思います

これは業務スーパーを利用する価値がありますので

業容スーパーのメンバーカードに加入しちゃいました キャッ☆

 

ラインラインライン 追記 ラインラインライン
メンバーカードのご質問があったので
写真アップしておきますね~
こんな感じのメンバーカードで
入会するとこういうメリットが有るみたいです