今回、ドッグフードがきれてしまって新しいの探している時に

偶然、立ち寄った kurumiiiiさんのブログ を読んでいて

ハッ!と気付かされた事が有りました。

それはkurumiiiiさんのブログの中の言葉、、、

 

>ヒューマングレードではなかった
>ラムミールになっていた。
>(ミール、ミート系は副産物なので、何の肉かは不明)

 

の部分だった!

ア~~~ッ泣!確かに驚きすぎ

私も今までフードを選んでくる時に

フードの素材の中で一番多く含まれているのが

素材の欄のトップの素材順だというのは分っていた。

 

なので素材トップに「○○ミール」と書いてあれば

他の野菜や穀物などの素材より

肉や魚など、動物性の素材が一番多く含まれているので

それを一番の重視すべき点としてフードを選んできた。

 

しか~し!kurumiiiiさんのブログを読んで

「○○ミール」のトリックに気が付かされた、、、!びっくり

 

次に重要なポイントはkurumiiiiさんもポイントとされてる

「ヒューマングレード」の安心感ハート

 

それにプラスしてポメ子はアレルギー素材が入っていると

涙ヤケで目の周りが黒くなってしまうのでぱんだ

「グレインフリー」でなければならない

 

それからというもの、あとわずかで今のフードが終わるので

次のフード探しに目を皿にしてネットで調べまくりました~んー汗

で、選んだのが以下の2つ。

 

ドヤッ!これでど~や

 

ポメ子は最近、オヤツでも魚系おさかな のオヤツが合わないみたいで

リバースする確率が高いので

フードで魚系を買うのはちょっと勇気が必要かな汗

 

小さい粒がロータス、大きい粒がアーテミス

粒の大きさの違いもフードを早食い(早飲み?)させないコツかな?と

 

なので今回、急いでいたので2つのフード共に

メインが鴨(ダッグ)になってしまったけど、

メインの以外の素材はまちまちなので良しとしました。

 

 

それと我が家は元々フード2種類をMIXして与えているので

ロータス2.27Kgと、アーテミス1kgを買って両方で3Kg強で

食べきる時間と量としては丁度いいオーダーでした 完☆

 

追記

コメントでドビーさんからフードの酸化のお話がでました

これもとても気をつけないといけないですね

ネットで調べたらフードが酸化した時の特徴を

こんな風↓に書かれてました

 

ラインラインラインラインラインラインライン

ドッグフードが酸化すると

まず酸化で引き起こる現象として

・ニオイが変わる(アブラっぽいにおい、またはにおいがしなくなる)
・フードが湿気る
・油が浮いてくる
・栄養価の低下

といったドッグフード自体の変化があります。

ラインラインラインラインラインラインライン