(2016年04月23日 17:07情報)
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1854281.html
※熊本市内であり「熊本県内」ではありません


内容は
コレです





【拡散を希望します!】
動物達と一緒に、同行避難されている皆様へ!
下記の記事におきまして、
「動物と一緒に避難したが、動物と一緒だから避難所に入れない」
という方々の状況を調査してまいりまた。
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1853753.html
その結果、どうぶつと一緒に避難されていらっしゃる皆様から、
毎日、数多くのご連絡を頂いてきました。
ありがとうございました!。
LIAでは、皆様のお気持ちを、
毎日、関係各所にお電話にて届けさせていただいてきた結果、
本日「4月23日 14時12分」に
「熊本市役所 情報調整室」のご担当者様からご連絡を頂き、
「熊本市内の全ての避難所で、動物との同行避難が認められました」ので、
ご連絡させていただきます! 。
熊本市役所 情報調整室のご担当者様は、LIAに対して
「申し訳ございませんでした。LIA様からのご連絡をもとに、
環境省や熊本県からの、
動物との同行避難のガイドラインが出ている事を確認いたしました。
ただいま、各地区の担当者に通達いたしましたので、
今後、避難所で、どうぶつたちも一緒に、
避難生活をおくっていただく事が出来ます。
申し訳ございませんでした。」と仰られていました。
ですから、今後は、
熊本市内の全ての避難所で、動物たちも一緒に避難生活を送れることになりました!
被災者の皆様、沢山の現場の声を
LIAに届けていただき誠にありがとうございました!
非力ながら皆様の思いを全力で熊本市に届けさせていただきました。
もしも今後、熊本市内の避難所にて
「どうぶつは駄目です!」といわれた場合は
「各支所の総務企画課」にご連絡いただければ、
すべての話しが通るようになっておりますので宜しくお願い致します。
ただし、避難所によっては、屋内が避難者の方で一杯の為、
どうぶつ達が屋外の屋根のある場所
(確実に雨風をしのげる場所)になる可能性も
ございます事をご了承ください。
(続く・・・)
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1854281.html
※熊本市内であり「熊本県内」ではありません










【拡散を希望します!】
動物達と一緒に、同行避難されている皆様へ!
下記の記事におきまして、
「動物と一緒に避難したが、動物と一緒だから避難所に入れない」
という方々の状況を調査してまいりまた。
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1853753.html
その結果、どうぶつと一緒に避難されていらっしゃる皆様から、
毎日、数多くのご連絡を頂いてきました。
ありがとうございました!。
LIAでは、皆様のお気持ちを、
毎日、関係各所にお電話にて届けさせていただいてきた結果、
本日「4月23日 14時12分」に
「熊本市役所 情報調整室」のご担当者様からご連絡を頂き、
「熊本市内の全ての避難所で、動物との同行避難が認められました」ので、
ご連絡させていただきます! 。
熊本市役所 情報調整室のご担当者様は、LIAに対して
「申し訳ございませんでした。LIA様からのご連絡をもとに、
環境省や熊本県からの、
動物との同行避難のガイドラインが出ている事を確認いたしました。
ただいま、各地区の担当者に通達いたしましたので、
今後、避難所で、どうぶつたちも一緒に、
避難生活をおくっていただく事が出来ます。
申し訳ございませんでした。」と仰られていました。
ですから、今後は、
熊本市内の全ての避難所で、動物たちも一緒に避難生活を送れることになりました!
被災者の皆様、沢山の現場の声を
LIAに届けていただき誠にありがとうございました!
非力ながら皆様の思いを全力で熊本市に届けさせていただきました。
もしも今後、熊本市内の避難所にて
「どうぶつは駄目です!」といわれた場合は
「各支所の総務企画課」にご連絡いただければ、
すべての話しが通るようになっておりますので宜しくお願い致します。
ただし、避難所によっては、屋内が避難者の方で一杯の為、
どうぶつ達が屋外の屋根のある場所
(確実に雨風をしのげる場所)になる可能性も
ございます事をご了承ください。
(続く・・・)