ペット博2016の
最終日に行ってきました





イベント会場は、そんなに広くなかったので
会場の中に居た人は
予想以上に凄くはなかったけど
パシフィコ横浜の駐車場が満車で
「待ち」も不可能な状態で
駐車場に困りました
結局、ちょっと離れた駐車場で歩いて会場入り




買物や飲食店のブースや
イベントやセミナーがあったりするので
皆さん、一度、入場しちゃうと長時間居るのかな?


それにしても、最初にこの類のイベントに出向いたのが
コギ子が12才なので12年前か、、、、
その頃は、この手のワンコイベントも
もっと賑やかで、入場料は¥1.000ぐらいだったかな?





それでも大きな買物専用のバックを持っていないと
買物じゃなくて、各ブースで渡される
無料のおみやげ&サンプル攻撃で
持参した買物バックが満杯になってしまうほど
そりゃ~もう大盛況で
当然、出向いたゲストもテンション上がるし↑
楽しい音符お祭りイベントでした



ところが年々、寂しくなってくるんですよね
店舗数が会場に対比して
圧倒的に少ない時もあったりして

今回はそういう理由からなのか?
募集しても、応募する
店舗やショップや企業が少ないのか?
会場そのものが近年、狭くなってきてる気もします。

私は世界旅行をテーマにした
旅博なども行ったりしています。

旅博は、日本人観光客に来て欲しくて
各国がブースの中で趣向を凝らして
様々な催し物だったり
試食や試飲や、エンタメ系のショーがあったり
航空券飛行機やリゾートホテルポーターランドマークタワーが当選する抽選があったり
それはそれは賑やかで熱気があって盛り上がり
朝からクローズまで
それこそ1日居ても飽きないどころか
1日では時間が足りない
開催してる3日間
All通しで行きたいぐらい充実してるので
それに比べると年々の
ペット博の元気の無さ↓を感じます


最終日は、私たちの都合でそうなったのですが
結果的に、最終日となると
ワンコのお洋服お洋服やオヤツの様々なお店で
まとめて割引で販売してるので
買えば買うほどお得な感じ



今、犬用のポップコーンなんてあるんですね
驚き
驚き顔驚きすぎ


イベントでワンコのゲームで松本君がMCと
志村動物園の田舎で日本犬を育てるコーナーの
松本君のアシスタントで居ました



イベントは救助犬などの特殊なものでない場合
ワンコ飼い主初心者用セミナーみたいな内容なので
飼い主歴が長い人は対象外かな


なので、最近はペット博は
ワンコのお洋服が安く買えたり
ワンコの日頃ショップでは売ってない
良質なオヤツが安く買えたり等
その利点を求めて割り切って出向いています

みなとみらい地区のサンセット


夕方の、すでに寒い気温の中、風を受けて走る
ジェットコースターに乗る人居るんですね