
親戚皆が、祖母の家に集まって
年に一度の全員顔合わせというか宴会してました
まさにあれこそが
祖母の、おせち料理を囲んだ
私にとって、典型的な昭和のお正月の姿
大人達はお酒を飲んで宴会だけど
子供達は料理の支度をしている大人達の足元で
ウロウロ、チョコチョコしてたっけ
大人の邪魔になるので
そんな子供達の遊び相手の
親戚のお姉さんも必要要員でした
でも、最近は出来合いのおせち料理の沢山あるし
一般に手作りは少なくなってきたのでは?
ウチもそのパターンです
今、いろいろなお店やお料理屋さんメイドの
おせち料理があって
選ぶのも楽しい一つ
これが平成のお正月っぽさかも
基本的なおせち料理の他
そのお店独特のおせちを工夫してあるので
毎年それを、味わい、楽しんでいます