キャノンの一眼を買ってから
行きたいとずーっと思いながら
なかなかタイミングが合わなくて行けなかった
飛行機の写真を撮る事、、、
やっとタイミングが合い行く事ができました。



日本空港ビルディングの株が
購入した時は1株¥2.000台だったのが
今は¥6.000台になりました。
株主総会は参加した事ありませんが
株主優待は毎年送られてきます。


”黒色”が企業カラーの
スターフライヤー



日本空港ビルディングの株主優待は
空港の中の店舗で利用できる金券と
国際線利用の際に使える
免税店での割引券です。
それを利用しての今回のMy撮影会。


国内線旅客ターミナル
BIG BIRD
さすがに、閉店間際の
この時間 
は空いてます。



今回、羽田の第一ターミナル
JALで出発する時に
利用するターミナルに行きました。
外国の航空機もチラホラ見かける事も。





丁度、展望台の位置が
飛行機の離陸の際に使う滑走路の前なので
様々な航空会社の離陸を見て&撮る事ができました。

この日のこの時間の時には
JALよりANAの方が
離陸が上手、という印象。


ソラシドエア に、くまもん が居た!

そういえば、最近、皇室の方が海外に出かける時
これまでのJALではなくて
ANAを使っているのが
気になりました。

ま、訪問先の滑走路の長さなどの
物理的な事情もあるのでしょうが。


スカイマーク の ウイングレット
この機体、ハート 
のマークで可愛いです。


こちらが通常のスカイマークの機体


夕方の展望デッキ
スーツ姿のサラリーマン風の人も居れば
ファミリーで見送りみたいな人たちも


車で羽田に行く人は必ず通る道・・・


我が家が羽田空港を利用する旅をする時は
いつも早朝の出発&最終のフライト利用が多いです。
なので、羽田ターミナルから駐車場へのこの通路、
「あぁ、、、旅も終わりか。
いつもの日々に戻るんだな~」と
楽しかった時間とリアルな現実との
気持ちの切り替えのGateway

~~~~~~~~

写真を撮ってるうちに
次回はもっと飛行機の種類が多い
成田空港に写真を撮りに行きたくなりました。




そういえば、以前
成田空港の送迎デッキで
大きな望遠レンズを付けた一眼をもって
一生懸命、写真
を撮ってる中学生が居ました。


今回、私が新たに買った一眼、キャノンX7
望遠レンズもセットで売ってました。
一眼はカメラ本体よりも
レンズが大事、、、
それを知ったのは自分が一眼を持つようになってから。

「飛行機が好きなの?」と声をかけると
「はい。整備士になりたいんで」と彼は答えました。
「へぇ~、珍しいね、パイロットじゃなくて整備士?」
「ハイ、機械が好きなので」
「凄いカメラ持ってるんだね」
「お父さんと約束したんです。
勉強、一生懸命するから
このカメラ買って欲しい、って」

ちゃんと自分の夢を抱けてる中学生が
微笑ましくなって
「そっか~、整備士なれるといいネ。頑張って!」

あの彼は、どうしてるかな~
夢叶えて整備士になれて、
空港で働いてるかな。