2021/6/15 朝日記 伊万里「妙顕寺」の紫陽花 | 愛のはしご酒 と 大人の部活

愛のはしご酒 と 大人の部活

米沢のいろんなこと。。。 そして大人になっても学びは忘れずにいたい。
そんなこんなについて、ちょっとずつ書いています。

昨日の新型コロナの陽性者は936人。
ついに1000人を切って3桁台まで減少。
発生ゼロの県も9県と多くなってきた。


 
あれほど猛威を振るった大阪が
あっという間に二桁まで減少。
減少のスピードが早くて驚きです。
 
こうなると次はオリンピック。
東京オリンピックの開催是非について
いろいろ意見は出ているけれど
個人的には開催して欲しい。


 
前にも書いたけど期間を長くとって
細く長く。。。
年末までかかっても仕方ないから
安全が確保できた競技から順次開催。
そういうスタイルでもイイんだけど。
 
7月に一気にやろうとするから
みんなが不安になる。
  
重病だった人はリハビリから始めるんだし
コロナで疲弊した世界もリハビリが必要
ちんとずつ。キチンと丁寧に時間かけて行う。
で、出来ない競技は早めに諦める。


  
競技全体の8割が開催出来たら上出来。
5割開催であったとしても
開催なしよりずっと成功。
それでイイんじゃないのかなぁ。。。
 
今朝の体温は35.8℃。
スマートウォッチは36.4℃
 
写真は伊万里「妙顕寺」の紫陽花。
遠くに行けないのでご近所写真。
マイクロツーリズム。ご近所旅行。
  
キレイなものは身近にある。
歩いてみると発見はあるもの。


  
コロナで世界は疲弊しちゃったけど
灯台下暗し。
身近なものを見直すキッカケになったなら
それはそれでイイんじゃないかと思う。
 
さて今日もキチンと丁寧にちんとずつ。
焦って急いで端折った仕事は
倍返しで戻ってきちゃうことが多いから
今日もしっかりがんばっぺぇ(^^)/Have a nice day!