今日は埼玉入試の2戦目でした。
東京神奈川の女子御三家組も集結するあの有名な学校です✨

前日の夕方にちらついた雪❄️が薄ら残っている所もありましたが、混乱はなくとても安心しました。
また、覚悟していたとおり近隣駅〜最寄り駅は受験生でごった返していましたが、電車を見送るまでの混雑ではなかったのも良かったです。
前日からの天気予報や交通情報のチェックは欠かせませんね👀

昨日に引き続き、娘を無事に受験会場まで送り届けると、今日一日の仕事をやり終えた気持ちになります😮‍💨

保護者控室も用意されていましたが、今朝は3時に目が覚めてしまったこともあり(🤣)リラックスして過ごしたかったので、今日も学校から少し離れたカフェで試験終了まで待機することにしました☕️


今日の試験会場前の雰囲気は、昨日の学校以上に緊張感に包まれていました。

緊張した面持ちのお子さん、
なかなかお母さんから離れられないお子さん、
肩を抱き合って励ます母娘、
我が子の姿が見えなくなるまで見送り続けるお母さん…
ひとりひとりが今日のために努力してきたのだと改めて感じましたおねがい

わが家はいわゆる「お試し受験組」です(合格をいただいても遠過ぎて通えないのであせる)。
しかしあの光景を目にすると、当然のことですが、この日に全てをかけるお子さんと応援する人たちがたくさんいるということに配慮しなければ…と思いました。

わが家の埼玉遠征はこれで終わりです。
2月1日まであと18日✨
まだまだ1日1日成長していく子どもを信じて、突き進むのみ‼️