わが家では、週末にそれぞれがお手伝いを分担するようにしているニコニコ

それにはねらいが二つあり、一つは勉強さえしていれば、自分は何もしなくても許させる、勉強している自分が一番偉い、という考えを持たせないこと。
そしてもう一つは、お手伝いしてくれてとても助かっている、勉強の成果が思い通りに表れなくても、いてくれるだけで本当に助かっていて勉強の出来不出来は存在価値に何も関係ないと感じてもらうこと。

植物と触れ合う水やり🪴や、庭の雑草むしり(たまに虫との触れ合いも…🐛笑い泣き)は勉強にもリンクするので◎!


そして週末は、一緒にランチのガパオライス作りニコニコ
ガパオってどこの料理?
タイってどこだっけ?→地球儀をチェックキョロキョロ
にんにく🧄の産地・青森→東北地方の話へ。
玉ねぎ🧅の産地・石狩平野→北海道の話へ。玉ねぎといえば淡路島が有名だよね!と娘ほっこり
パプリカ・産地オランダ→断面図(縦・横)はどうなるかな?輸入・輸出って何?
などなど…
勉強色が濃くなり過ぎないように匙加減をしつつ、知識が広がって母しめしめ照れ

今回は、子供たちのリクエストで、目玉焼きではなく温玉乗せひらめき電球大人の分だけ最後に豆板醤を追加すれば本場の味😋🇹🇭


本当は平日にももっと色々な体験をさせたいのだけど、時間的に厳しいのが現実だ。

身近で体験できることを少しずつ積み重ねていければグー