こんにちわ
柴田です


引き続き筋肉痛が続いています

脹ら脛が酷いです。
、、、フクラハギ。
脹ら脛という漢字を見て思い出したのですが(読めない繋がり)、皆さん近頃よく見る
「コロナ禍」
の禍
コレ読めます


僕はね、ずっと「うず」って読んでましたよね
(心の中で)

きっと違うんだろうなぁ?
ネジって読むのかなぁ?
でも語呂が悪いしなぁ、、、
とか考えながら放置

ふと、気になって調べてみたら、漢字の変換でなかなか出ないもんだから、調べるにも調べれない

でも、検索エンジンで「コロナうず」「読めない」って調べたら、似たような人がいっぱい存るみたいで、すぐわかりました

「コロナか」
ですって

禍=わざわい と読む事から、厄災的な意味で「か」として使うんですって。
え
そんな事とっくに知ってる




ホラ、でも知らないけど聞けない人もいるかもしれないし

迷わず「コロナうず」って言ってる人いるかもしれないし、、、







余計なお世話(笑)
はい

とにかく、僕は読めなかったよというお話しでした

そんな柴田家に昨夜、とある奇特な方からスイカが届きました

二玉も

そのままだと冷蔵庫に入らないので、切ればなんとかなるのではと、綾子さんがお風呂に入っている間に、娘監修の元、シェフ柴田が切る事に

スイカの縞模様(?)に沿って縦に切るのか、横に切るのかで5分ほど悩んだ所で、遠くの方から「縦だよー!!」と神の声が聞こえてきたので、
と2人で騒ぎながら
最後に娘から
「カメラ目線になると眉毛が上がってウザい
」と爆笑されたので、

「普通ですけど
」と否定していたのですが、

ブログに貼り付ける時にに、全ての写真で眉が上がっている事が発覚しました

、、、ダンスでも目とか眉毛動かすの、パフォーマンスとして大事って、前にチャンピオンが言ってたし

素で出来ているという事で

少し早いスイカでしたが、とっても甘く、家族全員で美味しく頂きました

スイカの味というか匂いって、いくつになっても子供の頃の夏休みを思い出すんですよね〜

夏祭りとか

子供の頃の幸せな記憶を蘇らせるスイカの魅力

今夜もスイカだな

名古屋(熱田区 熱田教室・天白区 平針教室)と大府(大府教室)の社交ダンス教室
ナゴヤダンスアカデミー
・熱田教室 Tel:052-682-1592
愛知県名古屋市熱田区神宮2-6-13
・平針教室
Tel:052-804-4500
愛知県名古屋市天白区中平1丁目1108
・大府教室
Tel:0562-46-9239
愛知県大府市月見町5丁目213