こんにちは柴田です!
いや、ボンジョ~ルノ
柴田です!
金曜日からお休みを頂き、イタリアはローマに来ております
というのも、我々の留学先のコーチャーMassimo・Girgianni先生とAlessia・Manfredini先生の主催するイベント、DAF CHAMPIONSHIPという競技会に出場する為です
このイベントは2日に渡って開催され、コングレス(ワールドクラスの先生方の団体レッスン)やダンスガラと呼ばれるショーを観ながらのディナー、プロやアマの競技会はもちろん、先生と生徒でカップルをくむプロアマの部門も開催しています。
世界中からダンス愛好家が参戦する訳ですね
エントリーをみたら、世界ファイナリストのバレリオ・コラントーニを始め、ワールドクラスのダンサーも多数プロアマにエントリーしていました
どんな生徒さんと踊るのか楽しみです。
今回は我がナゴヤダンスアカデミーからも3名の生徒さんが僕と出場して下さいます
1日目のコングレスと僕らのコンペは実は今回オマケみたいなもので(僕の中では
)2日目のプロアマに向けて、かなり気合いを入れて練習してきました
結果も良ければ嬉しいですが、本番までの準備期間はとても充実した日々でしたし、異国の地でダンスを踊るという経験が出来るのは素晴らしい事だと思います。
帰ってから思い出話に花を咲かすのが楽しみでなりません
近年、世界中のダンススタジオや団体のイベントが、従来の日本のスタイルを参考にしているという話しをよく聞きます。
アジアツアーやブラックプールでも、プロアマやアマデモを何年か前からやりだしましたもんね
我々プロのダンサーは、海外のコンペやダンサーの魅力に取り憑かれ、長い年月、沢山の時間と労力とお金を使いダンスをやっていると言っても過言ではないでしょう


それだけ楽しいし刺激的な事を若い頃から経験させてもらって、本当に幸せだなと常々思っています。
こういう海外のイベントに生徒さん達と参加できたらさぞ楽しいんだろうなーとなんとなく別世界の話しだと思いながら考えていました。
そんな時にたまたまMassimoから、今度DAF championshipやるから良かったら来ない?
エントリー料も安いし(普通かなり高いんですよ
)、きっと君のカスタマーもアメージングなエクスペリエンスが出来るよ?と声をかけてくれたので、その話しを僕の昔からの生徒さんに話してみたところ、ノリノリで出場が決まりました
良い思い出にしてあげなきゃという責任感がかなりありますが、僕にとっても貴重な経験なので、みんなと一緒に思い切り楽しんで来たいと思っています
そうすればきっと、素敵な思い出になる事でしょう
みんな出てくれてありがとう🙏
合間の時間で近所のスーパーにみんなで買い出しに行ったりするのだけでも、異国の地でというだけで凄く新鮮で楽しい(僕だけかも?)
明日は目一杯楽しんできます
また時間を作って、今日の競技会の事や、明日のプロアマやガラの事を書きたいと思います。
そろそろ2次予選のコールがあるので、今日はここまで。
それでは皆さんご機嫌よう🙋
Ciao😘😘




