気付けば、11月ももうすぐ終わりですね。
いつもの事ながら、月日の過ぎる早さに
ビックリ!!の松岡有紀です
さてさて、先日の三重大会で2016年の競技会が
全て終了したので、お礼をかねて
振り返ってみたいと思います❤(ӦvӦ。)
先ずは、2016も沢山の応援や励ましを
どうも有難うございました


皆さんのご声援があればこそ、の競技会です。
皆さんに見て頂いてこその競技ダンサーです。
応援して下さる皆さんには、感謝の言葉しか
見当たりません。
有難うございます



その恩返しが自分達の技術を磨き、
いいダンスを踊る事だと思うので、
今後も益々精進致します


2016年は私にとって、素晴らしい一年でした。
年間20試合ほど出場しますが、
その中でも忘れ難いコンペ、トップ3を
皆さんと共有出来れば、と思います。
まずは第一位から!
2月に行われたアジアオープンです。今年初めて
アジアクローズドで決勝に残れた事が
今年一番の出来事です。
長年の目標が達成でき、最高に嬉しく
また年始めと言う事で幸先の良いスタートを
切ることが出来ました。
また、毎回東京まで応援に駆け付けて下さる
方々の前で、良い結果を残せた事も嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
2番目は10月のジャパンオープンです。
今年は、九州は福岡で開催されました。
結果は過去最高の準優勝を頂く事が出来ました。
やはり競技選手である以上、良い成績を頂けるのは
単純に嬉しいです。大きい大会であれば
なおさらです。
後輩達が見守ってくれていたのも
心強かったです。ありがとう!
そして最後は先日の11/23に開催された、
三重大会です。この試合も目標を達成する事が
できたので、忘れ難いです。
その目標とは、今できる最高のダンスを踊る!!
です。常々チャレンジしているのですが、
あれをしなくちゃ、こうしなくちゃ、と
考え過ぎて上手くいかなかったり、
集中しきれなかったりと、なかなか難しいです。
しかしながら、先日の三重大会は
こんな風に踊りたい!!というダンスが出来た
ように思います。それがとても嬉しかったです

きっと踊りたいイメージや目標はどんどん
変わっていくと思いますが、今の時点では
あれが最高だったんじゃないかと思っています。
もちろん、もっともっと進化する予定ですよ


と言うわけで、私の独断と偏見で書き出しましたが、
あくまで松岡有紀の意見ですので、ご了承下さいませ。
良い思い出ばかりを並べましたが、
もちろん悔しい試合もいくつもありました。
成績がどうこうよりも、自分達のダンスが出来ない時
が最高に悔やまれます。それこそ、呆然としてしまい
凹みます


でも底辺まで凹んだら、
あとは復活するしかなくなり、上がって来れる
サイクルです。
しかしながら、失敗から学ぶ事が多いのは事実です。
失敗は成功の元、とはよく言ったものですね
長くなりましたが、兎にも角にも
2016年の競技工程を無事に終えられたことに
感謝です。そして応援して下さる皆様に
もう一度、心からお礼申し上げます。
2017年もさらにさらに進化できるよう
精進致します。
今後とも松岡組を始め、伸び盛りのNDAメンバーに
益々のご声援を頂けます様、
宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
それでは、風邪などに気を付けて
残り少ない2016年を大いに満喫致しましょう。
ご愛読、有難うございました


今日の写真は、試合とは関係ないのですが、
コンペに行った時に、橋の風景がキレイだったので
撮ったものです。橋が好きな私です


どーぞ




いつもの事ながら、月日の過ぎる早さに
ビックリ!!の松岡有紀です
さてさて、先日の三重大会で2016年の競技会が
全て終了したので、お礼をかねて
振り返ってみたいと思います❤(ӦvӦ。)
先ずは、2016も沢山の応援や励ましを
どうも有難うございました



皆さんのご声援があればこそ、の競技会です。
皆さんに見て頂いてこその競技ダンサーです。
応援して下さる皆さんには、感謝の言葉しか
見当たりません。
有難うございます




その恩返しが自分達の技術を磨き、
いいダンスを踊る事だと思うので、
今後も益々精進致します



2016年は私にとって、素晴らしい一年でした。
年間20試合ほど出場しますが、
その中でも忘れ難いコンペ、トップ3を
皆さんと共有出来れば、と思います。
まずは第一位から!
2月に行われたアジアオープンです。今年初めて
アジアクローズドで決勝に残れた事が
今年一番の出来事です。
長年の目標が達成でき、最高に嬉しく
また年始めと言う事で幸先の良いスタートを
切ることが出来ました。
また、毎回東京まで応援に駆け付けて下さる
方々の前で、良い結果を残せた事も嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
2番目は10月のジャパンオープンです。
今年は、九州は福岡で開催されました。
結果は過去最高の準優勝を頂く事が出来ました。
やはり競技選手である以上、良い成績を頂けるのは
単純に嬉しいです。大きい大会であれば
なおさらです。
後輩達が見守ってくれていたのも
心強かったです。ありがとう!
そして最後は先日の11/23に開催された、
三重大会です。この試合も目標を達成する事が
できたので、忘れ難いです。
その目標とは、今できる最高のダンスを踊る!!
です。常々チャレンジしているのですが、
あれをしなくちゃ、こうしなくちゃ、と
考え過ぎて上手くいかなかったり、
集中しきれなかったりと、なかなか難しいです。
しかしながら、先日の三重大会は
こんな風に踊りたい!!というダンスが出来た
ように思います。それがとても嬉しかったです


きっと踊りたいイメージや目標はどんどん
変わっていくと思いますが、今の時点では
あれが最高だったんじゃないかと思っています。
もちろん、もっともっと進化する予定ですよ



と言うわけで、私の独断と偏見で書き出しましたが、
あくまで松岡有紀の意見ですので、ご了承下さいませ。
良い思い出ばかりを並べましたが、
もちろん悔しい試合もいくつもありました。
成績がどうこうよりも、自分達のダンスが出来ない時
が最高に悔やまれます。それこそ、呆然としてしまい
凹みます



でも底辺まで凹んだら、
あとは復活するしかなくなり、上がって来れる
サイクルです。
しかしながら、失敗から学ぶ事が多いのは事実です。
失敗は成功の元、とはよく言ったものですね

長くなりましたが、兎にも角にも
2016年の競技工程を無事に終えられたことに
感謝です。そして応援して下さる皆様に
もう一度、心からお礼申し上げます。
2017年もさらにさらに進化できるよう
精進致します。
今後とも松岡組を始め、伸び盛りのNDAメンバーに
益々のご声援を頂けます様、
宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
それでは、風邪などに気を付けて
残り少ない2016年を大いに満喫致しましょう。
ご愛読、有難うございました



今日の写真は、試合とは関係ないのですが、
コンペに行った時に、橋の風景がキレイだったので
撮ったものです。橋が好きな私です



どーぞ




