JRさわやかウォーキング「JR貨物四日市駅コンテナ基地と旧みなとまち巡り」番外編 | 南野クラフト建築設計室 きまぐれ日記2

南野クラフト建築設計室 きまぐれ日記2

南野クラフトのお仕事紹介!

南野クラフト建築設計室の建築模型作品などを紹介します。
ホームページはこちら!
http://www5c.biglobe.ne.jp/~n-craft/

「JR貨物四日市駅コンテナ基地と旧みなとまち巡り」でゴールしてからの番外編です!

 

ということで、JR四日市駅から近鉄四日市駅まで歩いて戻ります!

JR四日市駅前の交差点には、稲葉三右衛門像があります。
 

■稲葉翁銅像:四日市市栄町
1927(昭和2)年、市制30周年で建てられましたが、
第二次大戦中の金属供出に遭い、現在のものは1956(昭和31)年に再建された2代目です。
初代は、昌栄橋付近に建てられていたそうです。

現在は海からは離れていますが、海の方に向いて建てられています。
 

この、「稲葉三右衛門」さん、四日市出身の方ならば、小学校の社会科授業で必ず習うので、
あえて、説明しなくても良いのですが、一応おさらいです!

 

稲葉三右衛門は、1837(天保8)年生まれで、四日市で廻船問屋を営んでいました。
1873年から12年にわたり、私財を投じ四日市港の修築工事を行いました。

 

続いて、三和商店街へ行ってみます。

 

■三和商店街:四日市市本町

残念ながら、正面は封鎖されています...

西側に廻って見ると、かなり倒壊箇所があります...

北側へ進むと、既に解体されて更地になっています... 四日市温泉の煙突が見えています。

もう一度、東側へ廻って、銘菓「采女の里」でお馴染みだった花月堂は解体が始まってました...

四日市温泉は現在も営業しています。 バス窓が良い感じですね!

では、近鉄四日市駅まで歩きます!

 

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

 

近鉄四日市駅コンコースのチャオプレッソでおやつ休憩してから帰ります!

 

■カフェ チャオプレッソ四日市駅店:四日市市安島

私は、タルトティラミスとチョコラータ!

相方は、タルトティラミスとこにゅうどうくんカプチーノ!

そして、改札口のこにゅうどうくんを見て、帰ります!