こんにちは!



次女ちゃん握るのも上手になってきましたスター


次女ちゃんは4月から保育園が決まっているけど、まさかの現在完母!



娘っ子(長女)の時は、毎日お風呂上がりに40ミリだけミルクを飲ませて、あとは母乳でした!



なので保育園は、スムーズにミルクに移行させてから通わせることができたので特に悩んだりしなかったけど、



次女ちゃんは1ヶ月の時点でミルクほぼ飲まない昇天



2ヶ月の時は助産師さんの赤ちゃん訪問で一応相談して、母乳相談室を勧められたから買ってみたんだけど(母乳実感だったので乳首だけ交換すればOK)



全然飲まず魂が抜ける



ま、いっか、母乳楽だしと完母w



そしてこの頃、夜の寝つきが悪いので、お、ここでミルクの出番だ!とあげてみたけど、



もっと飲まなくなってた昇天



一滴も飲まない



これ保育園大丈夫?



大丈夫じゃないよね無気力



どうしよ



缶だと1ヶ月で捨てなきゃだから、個包装買ったんだけど


作るだけ無駄魂が抜ける



やべぇ。



搾乳は受け付けない保育園なんだよな昇天



どうしたらいいんだ泣くうさぎ



4月からシッターさんは保育園に勤務されるので、3月までの契約泣くうさぎ泣くうさぎ



4月から保育園行く予定だけど、そもそも娘っ子の転園と重なっててかつ娘っ子の入院もあって結構ピンチなんだけど、



次女ちゃんミルク飲まないと3時間以上預かってもらえない無気力大ピンチ



すこやか以外を試してみるか…



哺乳瓶変えてみるか…



なんか温度とか時間とか人とか変えるとかもいうけど、



全然そんな軽い感じじゃない昇天



そもそも人間と人工物の差を嫌がってる気がする…



ミルクだとよく寝るとか、授乳の間隔あくとか、そういうの狙ってあげようとしたけど、



そんな都合のいいものではなかったにっこり



4時間とか5時間とかあいてた時あったのになネガティブあれは混合だったんだっけかな?



今は3時間あけばよっしゃー!って感じにっこり完母ゆえ?



しかも仕事中は、きっちり3時間毎に授乳のスケジュール入れてて、それ以外は仕事で会えないから、あんまりお腹空いてなくてもあげちゃってる。



それがあんまり良くない気もするけど、娘っ子の時からそうで、仕事上それしか方法がない昇天



あー、私が働かなければ完母でいけばいいだけの話なのに。



それは無理だし泣くうさぎ



どうしたらいいのー泣くうさぎ



あ、そういえば今回はディーマーな感じないな!



娘っ子の時は一時、あげ始め40秒くらいで毎回気持ち悪くてヤバいなと思ってた。



でもディーマーってものを知らなくて、貧血かな?と思ってたwww



ブロ友さんに教えてもらって、え?それあたしと一緒じゃんって思って初めて気づいたけど、別にいっかと母乳続けてたらなくなったw



ディーマーもきっとつわりみたいに個人差大きいんだろうな。



無理せずお母さんと赤ちゃんに合った方法がいいよねニコニコ



ってホッコリしてる場合じゃない。



ミルクだとビタミンD入ってていいとか言うよね?



せっかくなら現代の素晴らしい技術を駆使して作られたミルクも享受してくれミルク



あー、困ったなぁネガティブ



ちなみにミルクと言うと娘っ子が猛ダッシュで来ますwww



自分があげる!なんなら自分もこれで牛乳飲む!と哺乳瓶に興奮して突っ込んでくる丑年女子牛ミルクw



あと1ヶ月くらいしかないなぁ。



保育園で先生に相談してみようかなカエル
















\物欲の塊のわたしの楽天ROOM!ww