JB23のATFを半分交換
部品(パッキン)が届いたので、ATFを交換します。今回は下抜きなので半分程度です。抜く前にゲージで確認したところ、なんだか多めな気配。抜きました。1.8L位。距離の割には赤みが残っているので交換歴はある感じ。充填するのは随分前に手配したSUZUKI純正ATF。下抜きの際、ボディーをドレン側に傾けてやると、余計に出てくるみたい。まぁ、パンの形状からしてそーだよね。因みに近所のDで手配したパッキンは穴径大きくてガバガバです。付いていたやつとも形状が違う。ズレないよう、真ん中に来るように調整しながら締め付けました。アストロで買ってあったラッパで充填します。レベルゲージの穴が大きめなので、ホースの先っぽがスッポリ入ります。気持ち抜いた量より少なめにしておきました。シフトレバーをガチャガチャやって、各ギヤにフルードを行き渡らせて終了です。パンに落ちた分を抜くだけなので、この作業は必要ないような気もしますが、、、試運転で特に変わったことはないようなので大丈夫でしょう。時間を置いて、冷間で測ってみます。