9/13丑三つ時過ぎ、、、

コスモでハイオクガソリン満タン、定員乗車で発車!、、、ところが?

 

高速乗ったものの、雲行きが怪しくホロはクローズ。幕張までサイドウインド全開で気持ちよく走っていたところ、いきなりバケツをひっくり返したような豪雨。ワイパー全開も飛沫で前方視界が悪い。というか前車のテールランプがやっと確認できるかくらいの視界不良。窓全閉めでエアコンオン、、、あらっ❓フロントウインドの曇りが取れない,冷風でてないかも?

先は長いので高谷の手前で高速降りて再度確認。どうもコンプレッサーが動いてない模様。電磁クラッチが入らない感じ。トラブルを抱えたまま走行はできないので自宅へ出戻り。無駄に100km走っちゃったよ!

 

すぐに前タイヤのみスタッドレスのRBに乗り換えて再度出発。すでに明け方5時、空は白み始めてます。今日中に帰ってくるにはギリですわ。

ってことで往路は東北道、福島経由。ノーバランスなので高速域で微妙に振動出るも、復路では何故か綺麗さっぱり消えてました。途中休憩数回入れて入れて7時間44分で加茂水族館に到着。お昼過ぎちゃいました。

往路の燃費。エアコン、行程の5割使用。

驚異の15km/L台,しかも後半。実燃費は15.5前後か。

館内を小一時間ほど見学、、、カッコいいステッカー。

来年4月にリニューアルオープンらしいので、また来年👋。お土産買ってたら観光バスが到着して館内一気に混んできたので、さっさと撤収、帰路に着く。帰りは日本海沿いに7号線をひたすら南下。新潟のコスモでレギュラー満タン給油。近所のコンビニで半額弁当を買ってスマートICの駐車枠で空腹を満たし、新発田先から高速に乗って三条燕を抜けて長岡から関越道に接続。途中休憩入れながら上里で営業時間ギリでスタバの抹茶を買い、翌日の0時10分に帰着。全行程19時間、1000km超え(プラス余計な100km)の山形往復でした。もー体力の限界、ちーん😵。

※復路の燃費は15.5km/Lでした。エアコン、行程の8割使用。