ちょいとシリアスな話題、、、
人間、生きていれば衣食住、その他諸々でそれ相応の金がかかる。これ当然。
死ねばこの世から消える、ほぼ無になる。ところが、、、
今回、身内の死に関わって、、、死ぬって一瞬なのにこんなにお金がかかるのね!って驚いてます。シンプルな家族葬で戒名、坊さんのお車代、手間賃?含めて100万弱ですよ!この世に生まれてくる時より死んだ時の方がお金がかかるって、、、この中で大きいのが、火葬までの遺体の保管費用。13000円/1泊とか!今日日、火葬までの待ちが相当長いようで、ウチの場合も9日待ちでした。この費用だけで10万超えてます。棺に載せて焼くだけの花束が15000円、骨壷に貼り付けるプラスチックの名票が4000円😳。もう、枚挙にいとまがありませんよ。大切な遺体を人質に取られているので、じゃあ他でってわけにもいかないし、、、
小さなお葬式を売りにしている斎場にも問い合わせてみたのですが、直葬費用そのものは安くても火葬までの遺体の保管費用が異様に高い!22000/1泊だって。上手くできてます。エンバーミングは20万らしい、、、どっちにします?って訊かれたよ😔確かにトータルでは安いのですが。
まぁ、何が言いたいのかというと、、、
よーく考えよーお金は大事だよ〜ってことで、葬儀にこんな大金払わずに以降の世代のために有効に使いたい!お金持ちの真似なんかして見栄を張る必要なんかない。こんなワタクシの考え、ダメでしょうかね?あっ、故人を悼む気持ちとは全く別の話。ワタクシ自身の時は0葬(ゼロソウ)で良いんですけど。火葬場でバイバイって。オイラの骨なんて畑に撒いちゃってよ。自然からいただいたものは自然に返さないとね。当然墓なんていらないし、、、その上戒名なんて、以下自粛🤭
ということで、お金は生きてるうちにユーコーに、及び次世代のために賢く使った方がよっぽどマシだと思う今日この頃でした。