ワタクシ、特にスバル贔屓でもなんでもないので軽くdisります(笑 ※ボクサーエンジンは大好物❤

 

①乗り心地が極悪😭

 現状、14インチに交換して多少改善されているが、、、標準の12インチトラックタイヤでは最悪。リヤエンジンのキャブオーバーって縦揺れ極悪デス。

 

②ギヤ比が低くてクロスし過ぎ😰

 エクストラローが意外と早足、そして5速60km/hで3000回転回ってるバイクみたいなクロスレシオなギヤ設定。6速が欲しい。

 

③オマケみたいな4WD😱

 二駆より多少マシなくらいの四駆性能。原因は絶望的にストロークの足りない足周り。自慢の4独もなんのその。対角線スタックは当たり前。デフロック付のハイゼットには完敗です。エアロッカー付かないかしら。

 

④錆びる😓

 なんだか結構サビやすい気がする今日この頃。袋状の部分に有効な水抜きが空いていないのが原因の1つ。

 

サンバーのリヤサスペンションが独立になった理由は、、、、、

リヤ積みのエンジン&排気系が邪魔してホーシングのスペースが取れなかったっていうのがあるんじゃない?というか、横置きミッションのアウトプットからの動力伝達には、コレしかなかったんでしょうね。

 

でもね、荷物載せるととっても安定するのだよ、コレが。それとワタクシのサンバーちゃん、エアコンレスなので、余計なコンプレッサーなしでエンジンレスポンスはいい方かも。

 

2/17追記

高速道路、初めて走ってきました。空荷で距離にして30kmほど。体感的に80km/h巡航が限度。4000rpm回ってますわ。中型バイクかよ。最近配備したNboxだと2500rpm前後。コレは快適。さらにリヤ重心のためか、前が浮く感じで直進性もよろしくない。赤帽サンバーには直線でぶち抜かれました。多分SC付だね。ただしコーナーはリヤがグリップするので非常に安定していて速い(かも)。明らかにリヤ重心を感じつつ、綺麗なトレースで 旋回していく様は、操っていて気持ちがいい。グリップしている限りは、、、ね。

 

総合するとネガな部分が多い、まとまりの悪いクルマです。いいのは荷物積んだ時だけ。あっ、そこ目指してるわけね!そこは大いに納得。でもね個人ユーザーのほとんどは空荷での走行が多い。そこんところがほとんど修行に近い。

じゃあ何でこんなクルマ乗ってるかって?

待たずに安く手に入ったからです。

個人売買で余分なコストをかけずに年式、走行距離、状態の割に。それでもチョット高いと感じた。

 

乗ったことがない人が巷の妙な噂に感化されて、、、過度な期待を持って購入すると、、、後悔するかもよ。web上では非常に高い評価だったりしますが。何故そのようなことになるのかワタクシ全然分カランス。実際、所有して乗ってる人間が言ってることなんで間違いはないよ。YT系は鵜呑みにすると後悔しますぜ。懐が許すのであれば、ハイゼットの四駆、デフロック付の方が断然快適で実用的ですわ。あっ、エアコンは必須です。でもね、軽トラに150万とかはとても出せない今日この頃。チーン。